スキップしてメイン コンテンツに移動

子育てで苦手なこと

1番苦手なことがあります。


市町村単位で行われる子供の定期検診。
苦手です。

行かなくていいなら、行きたくないくらいには。

一応、子供の生存確認も兼ねてるようだから、行きますけれども。


まずは、平日しかないこと。

まあ、こればかりは、お医者さんの都合もあるんだろうけど。

土日休みの私としては必ず休みを取らなければならないので、病気が続いているときは少し憂鬱です。

しかも、市の施設でやっていて、運営の人も当日顔合わせしているくらいの関係なのか、すこぶる段取りが悪い……


効率よく!


とまでは思わないけど、「こちらの部屋で待っていてください!」みたいな案内をされて部屋に入ると既に順番待ちの人であふれていて座る椅子すらない……

そして、混んでいるので詰めて座ってくれと言われ……私みたいに妊娠中ならまだマシだけど、下の子(小さい子)つれて検診に来ているお母さんは荷物も多いし大変そうだよ……

ある意味、通勤ラッシュの電車より過酷です。。。


譲り合うも何も、みんな子連れだしね。


だけど、やることは問診と歯科と身体計測。
ウチみたいに保育園行ってるのは毎月身体計測してますしね……


いや、基本、生存確認なんでしょうけど。


そして、大抵「そりゃ理想はそうでしょうけど!」っていうありがたーいお言葉を、子供のその場の受け答えの出来栄えだけを元に伺って、帰る。


うん、基本、生存確認なんですよね。


これ、保育園に行ってる私なんかは、何を言われても「あー、そうですよね(まあ、時間が限られているんで)……」くらいでかわせるけど、専業主婦のお母さんとかは逐一生活サイクルのことを(事前に記入することになっている)突っ込まれるのかな……

逃げ場がなくて可愛そうだな。
いや、それが助けになってる人もいるんだろうけど。


生存確認だと思って我慢して行くんですけど。

何とかならないかな……

コメント

このブログの人気の投稿

【 】高畑勲監督のお話 #ジブリ #高畑勲

【  】 高畑勲監督のお話 . iRoakg 高畑勲氏が死去…昨年夏頃に体調崩し入退院を繰り返す 言葉になりません。 いつかは来る日だと知っていても、寂しいです。 1番好きな話はやっぱり『平成狸合戦ぽんぽこ』だな。 どこか懐かしい、そして噺家さんとかをたくさんキャスティングして耳障りの良い語り口調で。 後にサンを演じる石田ゆり子さんはこの作品がジブリ初主演でしたね。 清川虹子さんに車椅子でもいいから、と出演を依頼したおろく婆は、納得のキャラクターでした。 東大卒の方だとは、本当に最近知りました。 それよりも面白いエピソードが多すぎて。 そうそう、『柳川堀割物語』がなければ『天空の城ラピュタ』はありませんでしたよね。 高橋監督の制作費が膨らんで、お金がなくなったから作ったんですよね(笑)。 ジブリのスタジオを探すときもジャンパーで来たことに鈴木さんから「いい歳してそれはない」と言われて、翌日ジャケットを来てきたら決まったらという話がありましたね。 お話を聞いていると鈴木さんもジャンパーなような気がするのに。理不尽。 そういえば、「おれ(の作品)は(宮崎監督作品の)繋ぎか?」と言っていたこともあったそうですね。 高畑勲監督作品が繋ぎ、って。 山田くんも、かぐや姫も、おもひでぽろぽろも、火垂るの墓も、ホルスも、ハイジも、面白かったけど、やっぱりぼんぽこが好きだったな。 人間のやつは狸だったんだ! 狸の風上にも置けないやつめ! 山を返せ!里を返せ!野を返せ! という台詞が印象的でした。 里山を保存する活動にも参加されていたようですね。 言葉では言い尽くせません。 このまましばらくは亡くなった事を忘れるかもしれません。 寂しいなあ。

一人ディズニー 【2014.07.26の続き】

↓前編はコチラ 【2014.07.26】※ネタバレ※スターツアーズ ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー スターツアーズに乗りまして。 19:20の会場まではフリーだったので、明るい時間を使って写真を撮りました。 ↓今度出来るリロ&スティッチのアトラクション壁画。キャプテンEOももう一度見たかったなぁぁ ↓クローズが決定しているイメージワークス。 で、19:20の会場まではプラザパビリオンで食事、買い物をぼちぼちしまして。 バケーションジャンボリーも見ました。 やっぱりテディ・バラは素敵。 ……これもその内、プーさんとかが出るアトラクションに「リニューアル」されるんですかね。 最近、人気キャラクターの出ないアトラクションとショーはどんどん「リニューアル」だもんね…… と、思っていたら ミスティックリズムがやられた 。 それはともかく。 会場に合わせて、入ろうと思いながらモタモタしていたら。 エレクトリカルパレードが始まってしまい。 席についたのは15分前。 ↓しかし、このポジション! あれよあれよとはじまり。 ↓最新映画のアナと雪の女王も出てる。 20分くらいのショーでしたが。 近年ではちゃんとしたショーだったと思います。 キャラクター羅列の、構成はやや貧相だけど技術やキャラクターの選別は良かったかも。 もっと印象的な曲があると嬉しかったなあ。 まあ、でもみんな思い出すのはスターライトマジックだよね。

ずずな、すずしろ、今日が七草

【 京都の神社で七草がゆ 】 NHKニュース 忘れていたわ。 今日は七草粥よ、奥さん。 ……まあ、忘れていなかったからって何もしないんだけど。 今夜は我が家は焼きそばよ。