スキップしてメイン コンテンツに移動

【news】目指すは「オタサー姫」?多くの男にモテたかったら限定分野を行け



まあ、あくまで「相手が欲しかったら」という話なのですが。


私は割とこれに近かったように思います。


と、言うのも同じ趣味の人が男性の多いものもあったから。

同士が欲しいのに性別で選んでいたらいないよ!
みたいな。

ディズニーやアイドル、漫画云々は同性の人が多いけど。
F1、廃墟、ミリタリーみたいのは異性が多いですね……



ありがたいことに、男性というのはどこかで「女性には優しくしなくては」と思ってくださるようで、男性の中に女性が数人だと自然に優しくしてくださるんですよ。

女性の集団に入ると、全く見えなくなってしまうレベルの私でも(笑)

興味深いのは、彼氏が出来る出来ないという事実よりも、戦略的にターゲットを落とす、というその行為です。


「私、(男性の好きなものとか)興味無いから」

というのは、それはそれで、という話で。
人の価値観とはそれぞれなので。

どちらかというと、本質的な、「目的の為のベストな行動とはなにか」という話で。

「聞き上手がモテる」なんてのはよく聞く話ですが、何も知らなくて相槌だけでは、話が進まない。

質問と同意、仮定の話をバランス良く転がして話を弾ませる。

これを上手くやるには、ある程度下地の知識がいる。



昔テレビで、顔がイマイチ(失礼!)だけどモテる女性というのが紹介されていて、インターネットのない時代、男性誌を端から買って毎月目を通す、というのが紹介されていました。

これは、銀座のホステスさんが毎日経済紙を読むのと一緒ですね。

ホステスさんは上記の彼女よりも更にターゲットを絞り込んだ状態ですけども。

自分としか出来ない話題を用意できれば、自然な形で他者から引き離して囲い込むことが出来る。

接客や営業にも、使えそうな気がするんですよね。

具体的に事例を出せないのが悔しいですが。



広く守備範囲を広げるには、情報を広く取らなければならない。

ただ、ターゲットを絞るには、まずターゲットがいる場所に行き着いてから、絞った情報を入れないと全く効果はないけども。



うううん、難しい。

コメント

このブログの人気の投稿

一人ディズニー 【2014.07.26の続き】

↓前編はコチラ 【2014.07.26】※ネタバレ※スターツアーズ ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー スターツアーズに乗りまして。 19:20の会場まではフリーだったので、明るい時間を使って写真を撮りました。 ↓今度出来るリロ&スティッチのアトラクション壁画。キャプテンEOももう一度見たかったなぁぁ ↓クローズが決定しているイメージワークス。 で、19:20の会場まではプラザパビリオンで食事、買い物をぼちぼちしまして。 バケーションジャンボリーも見ました。 やっぱりテディ・バラは素敵。 ……これもその内、プーさんとかが出るアトラクションに「リニューアル」されるんですかね。 最近、人気キャラクターの出ないアトラクションとショーはどんどん「リニューアル」だもんね…… と、思っていたら ミスティックリズムがやられた 。 それはともかく。 会場に合わせて、入ろうと思いながらモタモタしていたら。 エレクトリカルパレードが始まってしまい。 席についたのは15分前。 ↓しかし、このポジション! あれよあれよとはじまり。 ↓最新映画のアナと雪の女王も出てる。 20分くらいのショーでしたが。 近年ではちゃんとしたショーだったと思います。 キャラクター羅列の、構成はやや貧相だけど技術やキャラクターの選別は良かったかも。 もっと印象的な曲があると嬉しかったなあ。 まあ、でもみんな思い出すのはスターライトマジックだよね。

ずずな、すずしろ、今日が七草

【 京都の神社で七草がゆ 】 NHKニュース 忘れていたわ。 今日は七草粥よ、奥さん。 ……まあ、忘れていなかったからって何もしないんだけど。 今夜は我が家は焼きそばよ。

【diary】クラウドファンディングをやってみる #クラウドファンディング #CAMPFIRE #PWJ

diary クラウドファンディングをやってみる . iRoakg Amazon この世界の片隅に きっかけは、この映画。 個人出資で映画とか出来るんだ!と知りまして。 しかも好きな漫画だったし、作品も素晴らしかった。 同じ年に『君の名は。』の大ヒットもありましたが、こちらの作品も高く評価されていましたね。 映画『この世界の片隅に』★★★★4.0点。 どこにでもいる女の子が、両親、兄弟と暮らしていて。 少し気になる男の子がいたり。 お嫁にいったり。 … https://t.co/ez3BkLD8nV #Filmarks #映画 — かおり (@iRoakg) 2017年9月16日 そしてきっかけになったのが こんな活動もあるんですね。 確かに、少ない子供に勉強する機会はなるべく平等にあって欲しい。 #チャンスフォーチルドレン pic.twitter.com/nolCmfADri — かおり (@iRoakg) 2018年2月3日 クラウドファンディングでこういう事をしているんだ、と俄然興味が出てきました。 元々、募金だとかボランティアだとかそういうのには関心がないタイプ。 だけど「○○をするから、支援して!」と言われればYESかNOか考えられる。 そして、面白そう。 どうやらCAMPFIREという所が結構大手らしい。 CAMPFIRE 他にもあるかもしれません。 ただ、ここも結構沢山のプロジェクトがあって、読むだけでも面白かったです。 個人の小規模なものから大規模なものまで。 毎回プロジェクトをチェックするのは面倒なので、LINEでお友達になりました。 初めてクラウドファンディングに参加 参加でいいのか? でも募金でもないような…… LINEにこんな通知が。 ピースウィンズ・ジャパン!知ってる! 熱風で連載読んだ! ということで、1番少額な1500円だけですが、お金を振込むことに。 入金はクレジットとかペイジー等がありました。 私はペイジーで入金。 今回は災害支援金でしたが、ビジネス的な内容のものも結構あります。 額にもよりますが、楽しそうなものはまた...