スキップしてメイン コンテンツに移動

【news】大人も悩むLINEの「既読無視」――問題の本質とは?



とりあえず


「本当?」


しか、思いつかない。


ねえ、本当?

大人になっても悩むことなの?

LINEの既読なんて、「返事はないけどとりあえず読んでるのね」という確認用でしかないでしょ。

そして雑談なら既読になってようといまいとどんどん送りつける(笑)。

この、「大人」っていうのがどんな環境の人を指すのかわかりませんが……


私の周りは、いつもお話している通り、働くお母さんしかほぼいないので会話の中心は

「(子供のお迎えがあるのに、もしくは非正規社員なのに)仕事が増えたんだけど!!!」

とか

「子供が急に病気になったー」

とか

「こんなことが、あったよ!(とりあえず聞きなさいよ)」

みたいな会話が中心な上に、勤務時間帯も、休みのタイミングも全然違うので即返信があればラッキー、みたいな。


でも、男性だって、普通に仕事をしていれば似たり寄ったりですよねえ?

そしてそれは女性でも一緒でしょう?

会社にいる間はそんなに相手の返信待ってるほど暇でもないよね……

専業主婦だってそうだと思うんだけど……


なかなかそういう人が周りにいないので想像の域を出ないのですが、そういう事に固執して他人に強要する人も、思い通りにならなくて悩む人も、他人への依存度が高いですよね。

他者と自分を分離できていないというか。

確かに軽度であればそこそこいますよね。

クレーマーの人もこの傾向のある人もいます。

ストレス発散とかではなく「〇〇は正しい、それを要求しているのだから正しい要求だよね?」という正当化の仕方で、いくらそれがある一面では正しくても相手方にも同じだけのメリットがあることなのか(損をさせるだけのことではないか)、それを要求するに値する対価を払っているか、とか多角的な視点が極端に抜け落ちている。

本人には悪気も何もないけども、周りはそれに応えられない、みたいな。

最近増えてきて、たまに話題にしている「私が被害を受けている(よって、相手は加害者だ)」という論法と同じ理屈ですけれど。


「大人」になれば「自然」と他者との距離感が掴めてくる。

自分の生活もあるので、必要以上に近づくこともなく、離れることもない。

それが「普通」のことだと思っていたけれど。

どうして「それ」が出来たり出来なかったりするのか。

自分が、決して「特別ではない」ということを感じないまま大人になることが増えたのだろうか。

しかし、我々世代では一人っ子は少数派ではないのか?

兄弟がいる環境では少なからずそういうことに直面することがないか?


とりあえず、言えることは「他者に多くを求めすぎている状態」だということだ。

それは「求めない」か、「求めるに値するだけの対価を払う」ことでしか、正当には成立しない。

もしくは同じものを求める人と埋め合うか。

どちらにしても、本人が問題視しないことには始まらないし、そうならなければ周囲は害のない距離まで離れるしかないのだけども。



しかし、こういうことは本当に「増えている」んでしょうか?

極端な事例が面白おかしく広く発信できるようになったからではなくて?

……案外、そういうことなのかもしれませんね。

コメント

このブログの人気の投稿

一人ディズニー 【2014.07.26の続き】

↓前編はコチラ 【2014.07.26】※ネタバレ※スターツアーズ ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー スターツアーズに乗りまして。 19:20の会場まではフリーだったので、明るい時間を使って写真を撮りました。 ↓今度出来るリロ&スティッチのアトラクション壁画。キャプテンEOももう一度見たかったなぁぁ ↓クローズが決定しているイメージワークス。 で、19:20の会場まではプラザパビリオンで食事、買い物をぼちぼちしまして。 バケーションジャンボリーも見ました。 やっぱりテディ・バラは素敵。 ……これもその内、プーさんとかが出るアトラクションに「リニューアル」されるんですかね。 最近、人気キャラクターの出ないアトラクションとショーはどんどん「リニューアル」だもんね…… と、思っていたら ミスティックリズムがやられた 。 それはともかく。 会場に合わせて、入ろうと思いながらモタモタしていたら。 エレクトリカルパレードが始まってしまい。 席についたのは15分前。 ↓しかし、このポジション! あれよあれよとはじまり。 ↓最新映画のアナと雪の女王も出てる。 20分くらいのショーでしたが。 近年ではちゃんとしたショーだったと思います。 キャラクター羅列の、構成はやや貧相だけど技術やキャラクターの選別は良かったかも。 もっと印象的な曲があると嬉しかったなあ。 まあ、でもみんな思い出すのはスターライトマジックだよね。

大根RUN

天国のような三連休から一転。 忙しい! 忙しよ……! 増税前のバタバタと、息子の進級と、引越しと、何もかもが一緒くたで、盆と正月が一緒に来たみたいよ……! まあ、こういう時がないと会社が潰れちゃうからいいんだけど。 やや、勘違いされる時があるのだが。 私は子供がいる、ということで勤務面で同僚の方から多大に気を使っていただいている。 時間に制約があったり、急に休まなくてはならなかったりするので、締切があったり、急がなくてはならないことが多い業務を外してくれている。 なので、いわゆる雑務というような、細切れのすぐに誰かに代わってもらえるような仕事が主なのだが。 だから、帰りたい時に帰れるでしょ?と、思われることも多いけど。 今は忙しい。 そもそも私の周りの人は私の代わりに面倒な仕事を引き受けてくれている。 私の仕事は、誰にでも出来る。 出来るけど、やれる人なんていない!!! なんつーか、一番誰が時間あるって、この、私じゃねーの?! ってくらい忙しい。 それでも、時間になれば声をかけてくれたり、帰してくれたりするけどね。 まあ、この混乱もあと一週間でしょう。 ……色々考えると、それはそれで恐ろしいけど。

ずずな、すずしろ、今日が七草

【 京都の神社で七草がゆ 】 NHKニュース 忘れていたわ。 今日は七草粥よ、奥さん。 ……まあ、忘れていなかったからって何もしないんだけど。 今夜は我が家は焼きそばよ。