スキップしてメイン コンテンツに移動

【column】たかがハーレクイン、されどハーレクイン



ハーレークインでも、ハーレークイーンでもハーレクイーンでもなくハーレクイン。

正月休みにハーレクインをコミックで何作か読んだので書き残しておこうと思いまして。


っていうか、まずハーレクインのイメージって昔のCM。小説の名場面をドラマ仕立てに演じて何シーンかを繋げたものだったんだけど。

特に何を読んだこともなかったんです。

とりあえず、ハーレクインってカナダの会社だったんですね。
アメリカだと思い込んでた。超先入観。

そして、何か色々言えるほど読んだ訳ではないのですが、英語ってすごいですね。
日本なら

「僕……今度、福岡に行くことになったんだ」
「えっ、いつ東京に戻ってくるの?」

くらいの感覚でアメリカ、イギリス、オーストラリアと英語圏は普通に跨ぐ。
アグリーベティーでもそう思ったけど、日本だと日本語は国内だけ、ってのが大前提だから何だか違和感。

ちなみにベーシックな展開はご想像の通り、プレイボーイの(仕事の)ボスが主人公と恋に落ちる、みたいな感じ。

そして、何故今回書こうと思ったかと言うと。


あまり沢山読んでないにも関わらず、"処女受胎"ネタに2回も当たったから。


っていうか、今、私のスマホ処女受胎を変換できずにジョジョ受胎って変換したよ。

ジョジョじゃねーよ。

そこに至る理由は一応マチマチ(シングルマザーだったり代理母だったり)だけど、人工授精で妊娠する、というパターン。

何?どういう状態?
そっちばかりが気になって仕方ない。

宗教的な違いかな?カナダ女性には萌えポイントなのか?処女受胎。


確かに、日本では割と定番かと思われる"とりかえばやネタ"を見かけません。
男装して男の園へ!とか、ない。

中国にも花木蘭とかあるんだから、日本と言わずアジアではあるあるだと思うけど。


処女受胎……特別な意味があるんだろうか。


文化の違いなんでしょうか。


あとは、普通に王子がスーツ着て出てくることだよ。
小国の王子、みたいなの。
日本じゃ殿になるもんな……

そして、殿って言うと織田信成しか出てこない……

「もう、殿、泣き過ぎ!」
「殿、靴紐大丈夫?!」
「殿、女子力?すごいとこ食いこんだね!」


萌えない………




コメント

このブログの人気の投稿

一人ディズニー 【2014.07.26の続き】

↓前編はコチラ 【2014.07.26】※ネタバレ※スターツアーズ ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー スターツアーズに乗りまして。 19:20の会場まではフリーだったので、明るい時間を使って写真を撮りました。 ↓今度出来るリロ&スティッチのアトラクション壁画。キャプテンEOももう一度見たかったなぁぁ ↓クローズが決定しているイメージワークス。 で、19:20の会場まではプラザパビリオンで食事、買い物をぼちぼちしまして。 バケーションジャンボリーも見ました。 やっぱりテディ・バラは素敵。 ……これもその内、プーさんとかが出るアトラクションに「リニューアル」されるんですかね。 最近、人気キャラクターの出ないアトラクションとショーはどんどん「リニューアル」だもんね…… と、思っていたら ミスティックリズムがやられた 。 それはともかく。 会場に合わせて、入ろうと思いながらモタモタしていたら。 エレクトリカルパレードが始まってしまい。 席についたのは15分前。 ↓しかし、このポジション! あれよあれよとはじまり。 ↓最新映画のアナと雪の女王も出てる。 20分くらいのショーでしたが。 近年ではちゃんとしたショーだったと思います。 キャラクター羅列の、構成はやや貧相だけど技術やキャラクターの選別は良かったかも。 もっと印象的な曲があると嬉しかったなあ。 まあ、でもみんな思い出すのはスターライトマジックだよね。

大根RUN

天国のような三連休から一転。 忙しい! 忙しよ……! 増税前のバタバタと、息子の進級と、引越しと、何もかもが一緒くたで、盆と正月が一緒に来たみたいよ……! まあ、こういう時がないと会社が潰れちゃうからいいんだけど。 やや、勘違いされる時があるのだが。 私は子供がいる、ということで勤務面で同僚の方から多大に気を使っていただいている。 時間に制約があったり、急に休まなくてはならなかったりするので、締切があったり、急がなくてはならないことが多い業務を外してくれている。 なので、いわゆる雑務というような、細切れのすぐに誰かに代わってもらえるような仕事が主なのだが。 だから、帰りたい時に帰れるでしょ?と、思われることも多いけど。 今は忙しい。 そもそも私の周りの人は私の代わりに面倒な仕事を引き受けてくれている。 私の仕事は、誰にでも出来る。 出来るけど、やれる人なんていない!!! なんつーか、一番誰が時間あるって、この、私じゃねーの?! ってくらい忙しい。 それでも、時間になれば声をかけてくれたり、帰してくれたりするけどね。 まあ、この混乱もあと一週間でしょう。 ……色々考えると、それはそれで恐ろしいけど。

ずずな、すずしろ、今日が七草

【 京都の神社で七草がゆ 】 NHKニュース 忘れていたわ。 今日は七草粥よ、奥さん。 ……まあ、忘れていなかったからって何もしないんだけど。 今夜は我が家は焼きそばよ。