スキップしてメイン コンテンツに移動

【movie】帰ってきたヒトラー/最後の1本

ネタバレを含む、個人の主観の強い感想です。
あらかじめご了承ください。


movie

帰ってきたヒトラー/最後の1本


帰ってきたヒトラー



いやー、久しぶりに怖い映画を観た。
思い出したのは『es』というドイツ映画。
あ、よく考えたらこれもドイツ映画か。

恐怖の種類が同じように感じました。

『es』は米国スタンフォード大学の監獄実験をモデルにした映画で、ごく一般的な何人かの被験者を看守と囚人に分けてそれを演じる……という内容。ただの実験の役目なだけなのに、看守はどんどん凶暴になり、囚人は精神を病んでいく……

と、両方を観た人には「何が一緒なの?」と言われそうですけど。

帰ってきたヒトラーはアドルフ・ヒトラーが現代にタイムスリップしてきた!というお話。
勿論、周りの人間は「不謹慎な人間だ……」と思いながらも、滑稽にも正しくも思える彼の言葉に惹き込まれていく。

……惹き込まれていくんです。

高そうな犬を連れたご婦人に、ヒトラーが「この犬を雑種と交配させていけば、この犬種はいずれなくなる(我々ドイツ人も、他の人種と交配し続ければ純粋なドイツ人はいなくなってしまう。それでいいのか?)」と語りかける。

ゾッとした。

米国が中東からの入国を拒否した理由はなんだった?
ドイツは?
私達日本人は?

何だかんだ理由を付けていても腹の底で思ってる事を指摘された気分になる。

最初は皆、テレビに出演し始めた彼をコメディアンだと思って笑うんです。

彼の言っていることが過激で、だけど何となく共感出来て。

そして「そうかも……」と思うたびに、言葉にならない恐怖を感じるんです。
それは、私たちがこの先に待っているものを知っているから。

歴史はまるでヒトラー一人が悪者だったように語るけれど、本当にそうだったのか。

ヒトラーがいなければ、私たちは同じ過ちを犯さないのか。

『ノートルダムの鐘』のワンフレーズが浮かびます。

「誰が人間で 誰が怪物か?」



考えさせられる映画でした。



最後の1本


いやー、これはもっと面白い映画だと思ったのよ……。

つまらなかった、と言うよりは、思ったのと方向性が違った、という感じ。

というのも、アイスランドに実在するペニス博物館にまだないヒトのペニスを巡って候補者2人と館長の話なのですが。

この候補者の1人は死後に博物館に渡す、というから良いのですが、もう1人は生きながらにして切り落としたものを渡す、というものだからややこしい。

何がややこしい、って飾り方から保管方法やら、所有権やらの話にこだわりが強い。

そしてこのややこしい候補者に対応している館長がだんだん面倒くさくなって……と揉めているから話が長引いているだけで、この人がいなかったらもう1人の候補者のおじいちゃんが亡くなって、ペニス博物館にヒトのペニスが置かれました、で終わる話なんだけど……

ここまで書いて思ったけど、話に味付けするために作為的に入れ込んだのかなぁ……私はもう少し、淡々としたものを望んでいたんですけれど。

何だかクレーマーの様子を見せられた気分。

そういう意味で疲れました。
話自体は面白そうだったんだけどな。

少し、残念です。


コメント

このブログの人気の投稿

一人ディズニー 【2014.07.26の続き】

↓前編はコチラ 【2014.07.26】※ネタバレ※スターツアーズ ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー スターツアーズに乗りまして。 19:20の会場まではフリーだったので、明るい時間を使って写真を撮りました。 ↓今度出来るリロ&スティッチのアトラクション壁画。キャプテンEOももう一度見たかったなぁぁ ↓クローズが決定しているイメージワークス。 で、19:20の会場まではプラザパビリオンで食事、買い物をぼちぼちしまして。 バケーションジャンボリーも見ました。 やっぱりテディ・バラは素敵。 ……これもその内、プーさんとかが出るアトラクションに「リニューアル」されるんですかね。 最近、人気キャラクターの出ないアトラクションとショーはどんどん「リニューアル」だもんね…… と、思っていたら ミスティックリズムがやられた 。 それはともかく。 会場に合わせて、入ろうと思いながらモタモタしていたら。 エレクトリカルパレードが始まってしまい。 席についたのは15分前。 ↓しかし、このポジション! あれよあれよとはじまり。 ↓最新映画のアナと雪の女王も出てる。 20分くらいのショーでしたが。 近年ではちゃんとしたショーだったと思います。 キャラクター羅列の、構成はやや貧相だけど技術やキャラクターの選別は良かったかも。 もっと印象的な曲があると嬉しかったなあ。 まあ、でもみんな思い出すのはスターライトマジックだよね。

大根RUN

天国のような三連休から一転。 忙しい! 忙しよ……! 増税前のバタバタと、息子の進級と、引越しと、何もかもが一緒くたで、盆と正月が一緒に来たみたいよ……! まあ、こういう時がないと会社が潰れちゃうからいいんだけど。 やや、勘違いされる時があるのだが。 私は子供がいる、ということで勤務面で同僚の方から多大に気を使っていただいている。 時間に制約があったり、急に休まなくてはならなかったりするので、締切があったり、急がなくてはならないことが多い業務を外してくれている。 なので、いわゆる雑務というような、細切れのすぐに誰かに代わってもらえるような仕事が主なのだが。 だから、帰りたい時に帰れるでしょ?と、思われることも多いけど。 今は忙しい。 そもそも私の周りの人は私の代わりに面倒な仕事を引き受けてくれている。 私の仕事は、誰にでも出来る。 出来るけど、やれる人なんていない!!! なんつーか、一番誰が時間あるって、この、私じゃねーの?! ってくらい忙しい。 それでも、時間になれば声をかけてくれたり、帰してくれたりするけどね。 まあ、この混乱もあと一週間でしょう。 ……色々考えると、それはそれで恐ろしいけど。

ずずな、すずしろ、今日が七草

【 京都の神社で七草がゆ 】 NHKニュース 忘れていたわ。 今日は七草粥よ、奥さん。 ……まあ、忘れていなかったからって何もしないんだけど。 今夜は我が家は焼きそばよ。