スキップしてメイン コンテンツに移動

【review】2017年 私が観て良かった映画 #シンゴジラ #美女と野獣 #この世界の片隅に #ウォルト・ディズニーの約束



review

2017年 私が観て良かった映画

今年は20作品観ました。
月2本くらい……と思っていましたが、まあ、そこまではいきませんでしたね。

とりあえず、今年観て良かった作品をご紹介します。

2017年 私が観て良かった映画

まあ、とりあえず「お前に言われなくっても良かったわ!」という作品から。


公開前に同僚から「ゴジラでしょ?観たいの?」と首をかしげられましたが、庵野秀明☓ゴジラでしょ?!観る以外考えられないでしょ?!
と思ったけど、もしかしてエヴァとかミリタリー的なものとか、ゴジラが好きじゃなければあまり刺さらないのかしら。

色々と至らない部分もあったけど、少しでも垣間見たいものが見えたから楽しかったなあ。



こちらも、言わずと知れた今年の人気作品。
私も映画館で、レンタルで1回ずつ観ました。

まあ、実写版がどうのというより、そもそもオリジナルの『美女と野獣』が面白いのよ。
西遊記をどうアレンジしても面白いのと一緒よ。



これは、本当に映画館で観たかった。
クラウドファンディングで制作が決まった!という時からずっと楽しみにしていました。
原作が大好きなんです。
何回読み返したか解らない。

またもう一度観たいな。



こちらは今年、1番の映画。
とにかく、ウォルト・ディズニーとトラヴァース夫人のどちらの人生を考えても泣ける。

あ、誰にとっても泣ける映画かどうかは解りません。

私はジブリでは『風立ちぬ』で泣く人間です。
同じ作品で感動出来たら泣けるかもです。
結構、人生の理不尽さや、困難、そんなものを受け入れて先に進もうとする話が好きです。

この作品もそんな作品だと思います。

あと最後はこちらの作品。




美男美女の恋愛モノ。
その一言に尽きます。

強いて言うなら、女性漫画的なストーリー。

男性が観てもそんなに面白いかは微妙かも。
でも、恋愛ドラマが観たい!って時には楽しいと思います。

うーん、私の好み、ってだけだったらどうしよう。
まあ、それでも良いよね。

来年はもう少し

映画館で映画を観たいなー、と思います。

本命は木村拓哉と二宮和也が共演する『検察側の罪人』ね。
これは映画館へ行きたいと思ってます。

それ以外にも目ぼしいものがあれば観たいけど、情報収集が足りていないので、探そうと思います。

今年もお世話になりました。

実はこのブログを11月からボチボチ書いていたのですが、書き終えたのがまさかの12/31!

気がついたら大晦日になっちゃった……

今年もバタバタと過ぎてしまいました。

今年は面白かった本や映画、あと、行ったイベントの話で終わってしまったので、来年はもっと考えている事を書き留めておきたいな、と思います。

「お前の考えなんて知りたくないよ」と言われるかもしれませんが、個人の他愛のないブログですので……

今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。

良いお年をお迎えください。


コメント

コメントを投稿

公序良俗に反するもの、広告宣伝を目的とするもの、個人情報等はご遠慮ください。
※上記の内容と判断したコメントは予告なく削除いたします。

このブログの人気の投稿

ずずな、すずしろ、今日が七草

【 京都の神社で七草がゆ 】 NHKニュース 忘れていたわ。 今日は七草粥よ、奥さん。 ……まあ、忘れていなかったからって何もしないんだけど。 今夜は我が家は焼きそばよ。

ゴールデンウィーク【5】

終わりましたね。 後半は結構寒かったですね。 おでかけしていた前半と変わって後半は美容院と買い物と部屋の片付けで終わりました。 とりあえず、観光葬祭用の靴がカビるというアクシデントでクリーニングに出しました。 二足で一万近くかかったよ……そりゃ靴はもっと高かったんだからクリーニングした方がいいに決まってるけど。 観光葬祭用を一万じゃ二足も買えないしさ。 そして、引越の片付けを義母に息子を預けて夫婦で行いました。 マジ、本が多い。 捨てたり手放したりしているはずなのに、多い。 ついでに雑誌も多い。しかもタチが悪い。 買い直しがきかないから、手放せないし、重いし、全部が必要な訳ではないし。 特に一個人、歴史人ね! ダンナは歴史系の特集、私は宗教、戦時中系の特集を買っていてお互いに捨てられない!! あとはCDとDVDかあ…… そして食器や布系の日常に使うものが…… 引っ越せるのだろうか。 引っ越すしかないけども。 そんな不安を抱えたまま、今日から仕事に行きます。。。

【diary】クラウドファンディングをやってみる #クラウドファンディング #CAMPFIRE #PWJ

diary クラウドファンディングをやってみる . iRoakg Amazon この世界の片隅に きっかけは、この映画。 個人出資で映画とか出来るんだ!と知りまして。 しかも好きな漫画だったし、作品も素晴らしかった。 同じ年に『君の名は。』の大ヒットもありましたが、こちらの作品も高く評価されていましたね。 映画『この世界の片隅に』★★★★4.0点。 どこにでもいる女の子が、両親、兄弟と暮らしていて。 少し気になる男の子がいたり。 お嫁にいったり。 … https://t.co/ez3BkLD8nV #Filmarks #映画 — かおり (@iRoakg) 2017年9月16日 そしてきっかけになったのが こんな活動もあるんですね。 確かに、少ない子供に勉強する機会はなるべく平等にあって欲しい。 #チャンスフォーチルドレン pic.twitter.com/nolCmfADri — かおり (@iRoakg) 2018年2月3日 クラウドファンディングでこういう事をしているんだ、と俄然興味が出てきました。 元々、募金だとかボランティアだとかそういうのには関心がないタイプ。 だけど「○○をするから、支援して!」と言われればYESかNOか考えられる。 そして、面白そう。 どうやらCAMPFIREという所が結構大手らしい。 CAMPFIRE 他にもあるかもしれません。 ただ、ここも結構沢山のプロジェクトがあって、読むだけでも面白かったです。 個人の小規模なものから大規模なものまで。 毎回プロジェクトをチェックするのは面倒なので、LINEでお友達になりました。 初めてクラウドファンディングに参加 参加でいいのか? でも募金でもないような…… LINEにこんな通知が。 ピースウィンズ・ジャパン!知ってる! 熱風で連載読んだ! ということで、1番少額な1500円だけですが、お金を振込むことに。 入金はクレジットとかペイジー等がありました。 私はペイジーで入金。 今回は災害支援金でしたが、ビジネス的な内容のものも結構あります。 額にもよりますが、楽しそうなものはまた...