スキップしてメイン コンテンツに移動

Farewell!



期間限定だったのが、レギュラーになって。
まあ、最近は人も少なくなってきていたらしいので仕方のないものなのかもしれないのですが。


「なにが面白いの?」


実は、キャプテンEOが復活して一番聞かれたことでした。

意味がわからない。
面白くない。


まあ、最近のキャラクター推しのパークしか知らない人には退屈な内容なのかもしれませんが。

そもそも、マイケルジャクソン、ジョージルーカス、フランシスコッポラと三人の名前が並んだだけでにわかの映画ファンだって震えます。

今のようなCGもなく、アナログなSF。



ここでしか会えないキャプテンEO。


昔はディズニーキャラクターが好き=ディズニーランドが好き、ではありませんでした。

ディズニーキャラクターのアトラクションはファンタジーランドにあるくらい。



今でもカントリーベアやイッツアスモールワールド、ホーンテッドマンション。改装前ならカリブの海賊、スターツアーズ、ジャングルクルーズ、ほとんど初期のアトラクションにはディズニーキャラクターは出てきません。(魅惑のチキルームにドナルドダックが声だけ、とかはありましたが)

しかし、ディズニー映画とは違った世界を私達に提供してくれました。

初めて出会うキャラクターと未来の世界へ行ったり、ジャングルを冒険したり。

知ってるキャラクターとでは出来ない体験ができたのです。



本国ディズニーの社長?が変わった時に方針が変わり、国ごとに運営に関することがそれまでにくらべて随分自由になったので、日本はこれでもか!というほどキャラクターが出てくるようになりました。

キャプテンEOの後がスティッチのアトラクションになるのも、そういうところがあるのでしょう。
魅惑のチキルームにもスティッチはいるのですが……


いや、いいの。
いいのよ。ババアの戯言だと思って聞き流して頂いて。


でも冥土のみやげに。


DVD、欲しい。


コメント

コメントを投稿

公序良俗に反するもの、広告宣伝を目的とするもの、個人情報等はご遠慮ください。
※上記の内容と判断したコメントは予告なく削除いたします。

このブログの人気の投稿

ずずな、すずしろ、今日が七草

【 京都の神社で七草がゆ 】 NHKニュース 忘れていたわ。 今日は七草粥よ、奥さん。 ……まあ、忘れていなかったからって何もしないんだけど。 今夜は我が家は焼きそばよ。

【diary】クラウドファンディングをやってみる #クラウドファンディング #CAMPFIRE #PWJ

diary クラウドファンディングをやってみる . iRoakg Amazon この世界の片隅に きっかけは、この映画。 個人出資で映画とか出来るんだ!と知りまして。 しかも好きな漫画だったし、作品も素晴らしかった。 同じ年に『君の名は。』の大ヒットもありましたが、こちらの作品も高く評価されていましたね。 映画『この世界の片隅に』★★★★4.0点。 どこにでもいる女の子が、両親、兄弟と暮らしていて。 少し気になる男の子がいたり。 お嫁にいったり。 … https://t.co/ez3BkLD8nV #Filmarks #映画 — かおり (@iRoakg) 2017年9月16日 そしてきっかけになったのが こんな活動もあるんですね。 確かに、少ない子供に勉強する機会はなるべく平等にあって欲しい。 #チャンスフォーチルドレン pic.twitter.com/nolCmfADri — かおり (@iRoakg) 2018年2月3日 クラウドファンディングでこういう事をしているんだ、と俄然興味が出てきました。 元々、募金だとかボランティアだとかそういうのには関心がないタイプ。 だけど「○○をするから、支援して!」と言われればYESかNOか考えられる。 そして、面白そう。 どうやらCAMPFIREという所が結構大手らしい。 CAMPFIRE 他にもあるかもしれません。 ただ、ここも結構沢山のプロジェクトがあって、読むだけでも面白かったです。 個人の小規模なものから大規模なものまで。 毎回プロジェクトをチェックするのは面倒なので、LINEでお友達になりました。 初めてクラウドファンディングに参加 参加でいいのか? でも募金でもないような…… LINEにこんな通知が。 ピースウィンズ・ジャパン!知ってる! 熱風で連載読んだ! ということで、1番少額な1500円だけですが、お金を振込むことに。 入金はクレジットとかペイジー等がありました。 私はペイジーで入金。 今回は災害支援金でしたが、ビジネス的な内容のものも結構あります。 額にもよりますが、楽しそうなものはまた...

ゴールデンウィーク【5】

終わりましたね。 後半は結構寒かったですね。 おでかけしていた前半と変わって後半は美容院と買い物と部屋の片付けで終わりました。 とりあえず、観光葬祭用の靴がカビるというアクシデントでクリーニングに出しました。 二足で一万近くかかったよ……そりゃ靴はもっと高かったんだからクリーニングした方がいいに決まってるけど。 観光葬祭用を一万じゃ二足も買えないしさ。 そして、引越の片付けを義母に息子を預けて夫婦で行いました。 マジ、本が多い。 捨てたり手放したりしているはずなのに、多い。 ついでに雑誌も多い。しかもタチが悪い。 買い直しがきかないから、手放せないし、重いし、全部が必要な訳ではないし。 特に一個人、歴史人ね! ダンナは歴史系の特集、私は宗教、戦時中系の特集を買っていてお互いに捨てられない!! あとはCDとDVDかあ…… そして食器や布系の日常に使うものが…… 引っ越せるのだろうか。 引っ越すしかないけども。 そんな不安を抱えたまま、今日から仕事に行きます。。。