スキップしてメイン コンテンツに移動

帰れば、また来ることができる。


戦後70年になるんですね。
本当はもっと早く書きたかったけども。
ダラダラしてしまいました。

某ゲームでは大変認知度の高いキスカ島撤退作戦の指揮官・木村昌福(きむら まさとみ)中将です。

アメリカ軍に包囲され、既に近くのアッツ島は全滅している中で取り残されたキスカ島にいる兵士5000人を無傷で撤退させた知将です。


海軍兵学校出身ですが、成績もそこまで高くなく、「車曳き」と呼ばれる駆逐艦(船の中ではかなり小型です)乗りとして長くいた方で、戦況が悪くならなければ中将まではいかなかったのでは……なんて言葉も聞いたことがあります。

ですが、エピソードは戦場でも「何か」を失わなかった木村中将の姿が沢山あり、ついついひきこまれてしまいます。

キスカ島のことは言うに及ばずですが、指揮官の言葉を聞かずに船が沈没し、海に残された仲間を敵艦が沢山いる中、残って助けたり。

結構、映画、本、紹介しているHPもあるので見てみてください。
愚かな指揮官も沢山いたけれど、(おそらく)望まない状況でも、最大限の結果を出すために手を尽くした人がいたことは、何か違った戦争の姿が見えてきます。


そして。
全然余談だけども。

「永遠の0」にも登場する笹井中尉(少佐)のお写真。



とってもハンサム(๑¯ㅁ¯๑)♡

他の写真は、戦場ってのもあるし南の島だしで雰囲気全然違いますけど。

……ええ、ミーハーですいません。

木村中将のプリングルスみたいなおヒゲも好きなのよ。



ちなみに、木村中将は戦後、部下の為にも会社(塩、だったなかな?)を興し、髭も剃り落とし、戦争のことは一切語らず静かなその後を過ごしたそうです。


家族ですらキスカ島のことも知らず、後に別の人から聞いてはじめて知ったそうです。



コメント

このブログの人気の投稿

【 】高畑勲監督のお話 #ジブリ #高畑勲

【  】 高畑勲監督のお話 . iRoakg 高畑勲氏が死去…昨年夏頃に体調崩し入退院を繰り返す 言葉になりません。 いつかは来る日だと知っていても、寂しいです。 1番好きな話はやっぱり『平成狸合戦ぽんぽこ』だな。 どこか懐かしい、そして噺家さんとかをたくさんキャスティングして耳障りの良い語り口調で。 後にサンを演じる石田ゆり子さんはこの作品がジブリ初主演でしたね。 清川虹子さんに車椅子でもいいから、と出演を依頼したおろく婆は、納得のキャラクターでした。 東大卒の方だとは、本当に最近知りました。 それよりも面白いエピソードが多すぎて。 そうそう、『柳川堀割物語』がなければ『天空の城ラピュタ』はありませんでしたよね。 高橋監督の制作費が膨らんで、お金がなくなったから作ったんですよね(笑)。 ジブリのスタジオを探すときもジャンパーで来たことに鈴木さんから「いい歳してそれはない」と言われて、翌日ジャケットを来てきたら決まったらという話がありましたね。 お話を聞いていると鈴木さんもジャンパーなような気がするのに。理不尽。 そういえば、「おれ(の作品)は(宮崎監督作品の)繋ぎか?」と言っていたこともあったそうですね。 高畑勲監督作品が繋ぎ、って。 山田くんも、かぐや姫も、おもひでぽろぽろも、火垂るの墓も、ホルスも、ハイジも、面白かったけど、やっぱりぼんぽこが好きだったな。 人間のやつは狸だったんだ! 狸の風上にも置けないやつめ! 山を返せ!里を返せ!野を返せ! という台詞が印象的でした。 里山を保存する活動にも参加されていたようですね。 言葉では言い尽くせません。 このまましばらくは亡くなった事を忘れるかもしれません。 寂しいなあ。

一人ディズニー 【2014.07.26の続き】

↓前編はコチラ 【2014.07.26】※ネタバレ※スターツアーズ ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー スターツアーズに乗りまして。 19:20の会場まではフリーだったので、明るい時間を使って写真を撮りました。 ↓今度出来るリロ&スティッチのアトラクション壁画。キャプテンEOももう一度見たかったなぁぁ ↓クローズが決定しているイメージワークス。 で、19:20の会場まではプラザパビリオンで食事、買い物をぼちぼちしまして。 バケーションジャンボリーも見ました。 やっぱりテディ・バラは素敵。 ……これもその内、プーさんとかが出るアトラクションに「リニューアル」されるんですかね。 最近、人気キャラクターの出ないアトラクションとショーはどんどん「リニューアル」だもんね…… と、思っていたら ミスティックリズムがやられた 。 それはともかく。 会場に合わせて、入ろうと思いながらモタモタしていたら。 エレクトリカルパレードが始まってしまい。 席についたのは15分前。 ↓しかし、このポジション! あれよあれよとはじまり。 ↓最新映画のアナと雪の女王も出てる。 20分くらいのショーでしたが。 近年ではちゃんとしたショーだったと思います。 キャラクター羅列の、構成はやや貧相だけど技術やキャラクターの選別は良かったかも。 もっと印象的な曲があると嬉しかったなあ。 まあ、でもみんな思い出すのはスターライトマジックだよね。

ずずな、すずしろ、今日が七草

【 京都の神社で七草がゆ 】 NHKニュース 忘れていたわ。 今日は七草粥よ、奥さん。 ……まあ、忘れていなかったからって何もしないんだけど。 今夜は我が家は焼きそばよ。