スキップしてメイン コンテンツに移動

【news】 サンリオキャラに異変?6頭身のアニメ調キャラが人気!“萌え”に本腰



いやあ、驚きと衝撃のキャラクター。

行っちゃう?!そっち行っちゃう?!
みたいな。

雑談の域を出ないのですが、ブランドの対応というか、戦略にもお国柄の特徴がある、と最近何となく感じます。

(感じます、というだけなので「そこ、間違ってるよ」というのは暖かく聞き流してください……)


日本人が猫も杓子もブランドバッグに明け暮れていた時。

どの国のブランドも、デザインや価格で日本人が好むような商品を打ち出していました。

で、高校生からジャージのおばちゃんまでブランドバッグを持っていたんですけど。

安く見られるギリギリで踵を返すのはヨーロッパのブランド。

「ウチ、そういうことしませんから。庶民相手じゃないんで」とケロッと元の路線に戻るすごさ。

ハナから媚びなかったエルメスやボッテガヴェネタもだけど、ルイ・ヴィトンの軌道修正っぷりもすごい。


遊び、終わったんで。みたいな。


その分、歴史や文化の差なのか、そういうのをしないのがアメリカのブランド。

私のディズニーなんかもそうなんだけど、どんどん大衆化しちゃう。

上記のヨーロッパのブランドと同じことも出来そうなのに、「こんなのも買うでしょ!こっちが好きでしょ!」と、どんどん廉価版でも何でも出してくる。

「安いのがいいでしょ!この柄、キャラクター好きでしょ!」みたいな。

同じくアメリカのブランドであるCOACHなんかも同じような感じになってますよね。

個人的には嫌いじゃないんだけど、正しく「多くの人が、持っているバッグ」。

この、がっぽり設けるスタイルこそが資本主義アメリカ、って感じなのかもしれないけど。



そして、日本。

なんか、ヨーロッパ以上に「私、これでいいんで……」と黙々とやる、と、言えば聞こえがいいけどプロモーションがあまり上手くない。

で、良くも悪くも日本人が日本人に向けてビジネスをしているので飛び道具好きの印象があります。

変に「このままじゃイカン!」みたいな。全ては身内へのアクションなんだけど。


「ええい!小さいことにこだわる器の小さな人間じゃないぞ!!」みたいな。


で、訳分からない方へ走る。

……が、今回のサンリオな気がする。


敢えてソコへ行っちゃう?! 
キティちゃんも、マイメロディも、キキララちゃんもあるのにそっち行っちゃうー?!

行方は誰にも解らないけど。

とりあえず、見守るしかなさそうですね。

これが本当の「のるかそるか」なギャンブルな気がします。



すごいなー、サンリオ。

コメント

このブログの人気の投稿

一人ディズニー 【2014.07.26の続き】

↓前編はコチラ 【2014.07.26】※ネタバレ※スターツアーズ ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー スターツアーズに乗りまして。 19:20の会場まではフリーだったので、明るい時間を使って写真を撮りました。 ↓今度出来るリロ&スティッチのアトラクション壁画。キャプテンEOももう一度見たかったなぁぁ ↓クローズが決定しているイメージワークス。 で、19:20の会場まではプラザパビリオンで食事、買い物をぼちぼちしまして。 バケーションジャンボリーも見ました。 やっぱりテディ・バラは素敵。 ……これもその内、プーさんとかが出るアトラクションに「リニューアル」されるんですかね。 最近、人気キャラクターの出ないアトラクションとショーはどんどん「リニューアル」だもんね…… と、思っていたら ミスティックリズムがやられた 。 それはともかく。 会場に合わせて、入ろうと思いながらモタモタしていたら。 エレクトリカルパレードが始まってしまい。 席についたのは15分前。 ↓しかし、このポジション! あれよあれよとはじまり。 ↓最新映画のアナと雪の女王も出てる。 20分くらいのショーでしたが。 近年ではちゃんとしたショーだったと思います。 キャラクター羅列の、構成はやや貧相だけど技術やキャラクターの選別は良かったかも。 もっと印象的な曲があると嬉しかったなあ。 まあ、でもみんな思い出すのはスターライトマジックだよね。

大根RUN

天国のような三連休から一転。 忙しい! 忙しよ……! 増税前のバタバタと、息子の進級と、引越しと、何もかもが一緒くたで、盆と正月が一緒に来たみたいよ……! まあ、こういう時がないと会社が潰れちゃうからいいんだけど。 やや、勘違いされる時があるのだが。 私は子供がいる、ということで勤務面で同僚の方から多大に気を使っていただいている。 時間に制約があったり、急に休まなくてはならなかったりするので、締切があったり、急がなくてはならないことが多い業務を外してくれている。 なので、いわゆる雑務というような、細切れのすぐに誰かに代わってもらえるような仕事が主なのだが。 だから、帰りたい時に帰れるでしょ?と、思われることも多いけど。 今は忙しい。 そもそも私の周りの人は私の代わりに面倒な仕事を引き受けてくれている。 私の仕事は、誰にでも出来る。 出来るけど、やれる人なんていない!!! なんつーか、一番誰が時間あるって、この、私じゃねーの?! ってくらい忙しい。 それでも、時間になれば声をかけてくれたり、帰してくれたりするけどね。 まあ、この混乱もあと一週間でしょう。 ……色々考えると、それはそれで恐ろしいけど。

ずずな、すずしろ、今日が七草

【 京都の神社で七草がゆ 】 NHKニュース 忘れていたわ。 今日は七草粥よ、奥さん。 ……まあ、忘れていなかったからって何もしないんだけど。 今夜は我が家は焼きそばよ。