スキップしてメイン コンテンツに移動

【review】透明なゆりかご 産婦人科医院看護師見習い日記



感想:教育、それしか思いつかない。


透明なゆりかご 産婦人科医院看護師見習い日記

ジャンル 女性マンガ
出版社 講談社
掲載誌・レーベル Kiss
電子版発売日 2015年06月19日
紙の本の発売 2015年05月

看護学科の高校3年生の×華(ばっか)は母親のすすめで産婦人科医院の見習い看護師として働くことになる。中絶の現場やその後処置を体験して一時は辞めそうになるが、出産の現場に立ち会い、生まれる命の力強さに感動し、仕事を続けていく決意をする。「多くの人に教えたい、読んでほしい」回を追うごとに読者からの反響が大きくなっていった感動作、いよいよコミックスで登場!


とりあえず、重い。

扱ってる題材解ってるのに、重いなあ、と。
ここへ出てくる女性たちは、多少の例外はあるものの、ほとんどは幼かったり、家庭環境から充分に性に関する知識を得られなかったり。
全てを解決できる訳ではないし、微力でしかないけれど。

教育、それしかない気がする。

それは、性別に関係なく。
望まない行為を強要することは犯罪だということ。
それをされた場合はちゃんと助けを求めること。
望んでその行為をする場合にも、妊娠をした場合には等しく責任があること。
しかし、女性の場合には不当に窮地に立たされることがあること。
病気になるリスクがあること。
それは将来にまで影響する可能性もあること。
経済的にも追い込まれることがあること。
妊娠には適齢期があり、それより幼すぎても、年を取りすぎても、それぞれリスクがあること。
知っていても避けられない状況は沢山あるけれど。
何の役にも立たないかもしれないけど。
でも、それを「性別に関係なく」する必要はあると思う。


以前、名誉の殺人で有名になった 「生きながら火に焼かれて」を読んだ時にも思ったのだが。

イスラム圏で起こるので原因を混同しやすいが、結局は、「そうされても仕方ない」と思う女性、また、「結婚をするから」という言葉に騙されてしまう、世間に無知に育てられてしまう女性、そして、そういう女性を騙すことが異常だと思わない男性、そして騙された女性を殺して良いと思う小さな社会。


何が正しくて、間違っているかを決めるのは難しい。
他人が決めることも出来ない。
だから、出来ることは。


ただ、ただ、窮地に立たされないように知識を持つこと。
窮地に立っても選択肢は沢山あること。



それを身につけるしかない、と思うのです。

コメント

このブログの人気の投稿

ずずな、すずしろ、今日が七草

【 京都の神社で七草がゆ 】 NHKニュース 忘れていたわ。 今日は七草粥よ、奥さん。 ……まあ、忘れていなかったからって何もしないんだけど。 今夜は我が家は焼きそばよ。

【diary】クラウドファンディングをやってみる #クラウドファンディング #CAMPFIRE #PWJ

diary クラウドファンディングをやってみる . iRoakg Amazon この世界の片隅に きっかけは、この映画。 個人出資で映画とか出来るんだ!と知りまして。 しかも好きな漫画だったし、作品も素晴らしかった。 同じ年に『君の名は。』の大ヒットもありましたが、こちらの作品も高く評価されていましたね。 映画『この世界の片隅に』★★★★4.0点。 どこにでもいる女の子が、両親、兄弟と暮らしていて。 少し気になる男の子がいたり。 お嫁にいったり。 … https://t.co/ez3BkLD8nV #Filmarks #映画 — かおり (@iRoakg) 2017年9月16日 そしてきっかけになったのが こんな活動もあるんですね。 確かに、少ない子供に勉強する機会はなるべく平等にあって欲しい。 #チャンスフォーチルドレン pic.twitter.com/nolCmfADri — かおり (@iRoakg) 2018年2月3日 クラウドファンディングでこういう事をしているんだ、と俄然興味が出てきました。 元々、募金だとかボランティアだとかそういうのには関心がないタイプ。 だけど「○○をするから、支援して!」と言われればYESかNOか考えられる。 そして、面白そう。 どうやらCAMPFIREという所が結構大手らしい。 CAMPFIRE 他にもあるかもしれません。 ただ、ここも結構沢山のプロジェクトがあって、読むだけでも面白かったです。 個人の小規模なものから大規模なものまで。 毎回プロジェクトをチェックするのは面倒なので、LINEでお友達になりました。 初めてクラウドファンディングに参加 参加でいいのか? でも募金でもないような…… LINEにこんな通知が。 ピースウィンズ・ジャパン!知ってる! 熱風で連載読んだ! ということで、1番少額な1500円だけですが、お金を振込むことに。 入金はクレジットとかペイジー等がありました。 私はペイジーで入金。 今回は災害支援金でしたが、ビジネス的な内容のものも結構あります。 額にもよりますが、楽しそうなものはまた...

ゴールデンウィーク【5】

終わりましたね。 後半は結構寒かったですね。 おでかけしていた前半と変わって後半は美容院と買い物と部屋の片付けで終わりました。 とりあえず、観光葬祭用の靴がカビるというアクシデントでクリーニングに出しました。 二足で一万近くかかったよ……そりゃ靴はもっと高かったんだからクリーニングした方がいいに決まってるけど。 観光葬祭用を一万じゃ二足も買えないしさ。 そして、引越の片付けを義母に息子を預けて夫婦で行いました。 マジ、本が多い。 捨てたり手放したりしているはずなのに、多い。 ついでに雑誌も多い。しかもタチが悪い。 買い直しがきかないから、手放せないし、重いし、全部が必要な訳ではないし。 特に一個人、歴史人ね! ダンナは歴史系の特集、私は宗教、戦時中系の特集を買っていてお互いに捨てられない!! あとはCDとDVDかあ…… そして食器や布系の日常に使うものが…… 引っ越せるのだろうか。 引っ越すしかないけども。 そんな不安を抱えたまま、今日から仕事に行きます。。。