スキップしてメイン コンテンツに移動

言いたいことはたくさんある vol.3



お前の愚痴はまだ続くのか。


と、言われそうですが。
もうしばらくお付き合いを。

ちなみに、Twitterでもコソコソやっております。
大体が気になったニュースの紹介ですが(Twitterはこれが楽でいいわね!)。


ラッキーナゲットカフェ……無くなるってことだよね。

いや、さすがの私もここは仕方ないと思うのよ。

古くはキッキンカントリーを見に通い、最近は息子がお船(=蒸気船マークトゥエイン号)を見ながら食事が出来る、割と空いているレストランだったんだけど。(ちなみにシーではミゲルズ・エルドラド・キャンティーナでトランジットスチーマラインを見てます)

よく、携帯で現在地を説明できなくて迷ってる人を見かけるエリアだったし。



しかし、グリーティングってのが……ねえ。

キャラクターブレックファーストとかミートミッキーで割とお腹いっぱいな私は普通にレストランとかでもいいような気がするけれど……

結構、あれかな。

みんな写真撮ってTwitterとかFacebookとかにアップするのかな。

コップのフチ子もそういうのが発端だったよね。


ちょっと話題がそれますが、私はチョベリバ世代に当たるのですが(笑)、最近の略はKY、JKと口語の略語でなく書き言葉の略語ですよね。

それだけ書くことの方がコミュニケーションの中心に来ている、ということなのでしょうか。

平安時代だってアプローチの最初は手紙のやりとりだったのですから、悪いどころかいい事なのですが。

でも、この時代の手紙は、基本、口説きと知恵比べですよね。


気の利いた人が好かれる。


知識とエスプリの無い人間には実はやりづらい世の中です。

本当は直接のコミュニケーションの方がノリやお金で何とかなったりもするんですよね……


何が良いかを見極めるのは難しい。



話題を戻しますが。

更にこれ。



解る、解ってはいるのよ。


セレクトショップも多い世の中だし、昔と違ってイクスピアリも出来たし、テーマパークのショップがセレクトショップみたいなことをしなくても良いのは。


かと言って、ゲーム?


ってのよ。
ペニーアーケードにスターゲート、シューティングギャラリーを有料にしたのは「同じ人が何度もやるのを防ぐため」という理由で、本来は夢の国にはない現金を出すのを渋っていたけれど。

教会でも、モスクでも基本商売なんてしないのに、神社の祭りで出店が出ちゃう!みたいな日本人的発想?


しかも、最近のグッズは価格が手頃だけど造型が悪くて普通に売ってるのでも良いのを探すのが難しいのに。

ディズニーのキャラクターって、絶妙なバランスで可愛いから、雑だとすぐアラが出るんだよね……

お店の入れ替えは仕方ないけど、出来ればレストランとかグッズのショップが良かったなあ……

アドベンチャーランドで買った小物入れ、ミステリアスアイランドで買ったアンモナイトの化石、ケープコッドで買ったカントリー調のカゴ……
みんな結構いいんだけど。


これは時代だから仕方ないのですかね。

コメント

このブログの人気の投稿

【 】高畑勲監督のお話 #ジブリ #高畑勲

【  】 高畑勲監督のお話 . iRoakg 高畑勲氏が死去…昨年夏頃に体調崩し入退院を繰り返す 言葉になりません。 いつかは来る日だと知っていても、寂しいです。 1番好きな話はやっぱり『平成狸合戦ぽんぽこ』だな。 どこか懐かしい、そして噺家さんとかをたくさんキャスティングして耳障りの良い語り口調で。 後にサンを演じる石田ゆり子さんはこの作品がジブリ初主演でしたね。 清川虹子さんに車椅子でもいいから、と出演を依頼したおろく婆は、納得のキャラクターでした。 東大卒の方だとは、本当に最近知りました。 それよりも面白いエピソードが多すぎて。 そうそう、『柳川堀割物語』がなければ『天空の城ラピュタ』はありませんでしたよね。 高橋監督の制作費が膨らんで、お金がなくなったから作ったんですよね(笑)。 ジブリのスタジオを探すときもジャンパーで来たことに鈴木さんから「いい歳してそれはない」と言われて、翌日ジャケットを来てきたら決まったらという話がありましたね。 お話を聞いていると鈴木さんもジャンパーなような気がするのに。理不尽。 そういえば、「おれ(の作品)は(宮崎監督作品の)繋ぎか?」と言っていたこともあったそうですね。 高畑勲監督作品が繋ぎ、って。 山田くんも、かぐや姫も、おもひでぽろぽろも、火垂るの墓も、ホルスも、ハイジも、面白かったけど、やっぱりぼんぽこが好きだったな。 人間のやつは狸だったんだ! 狸の風上にも置けないやつめ! 山を返せ!里を返せ!野を返せ! という台詞が印象的でした。 里山を保存する活動にも参加されていたようですね。 言葉では言い尽くせません。 このまましばらくは亡くなった事を忘れるかもしれません。 寂しいなあ。

一人ディズニー 【2014.07.26の続き】

↓前編はコチラ 【2014.07.26】※ネタバレ※スターツアーズ ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー スターツアーズに乗りまして。 19:20の会場まではフリーだったので、明るい時間を使って写真を撮りました。 ↓今度出来るリロ&スティッチのアトラクション壁画。キャプテンEOももう一度見たかったなぁぁ ↓クローズが決定しているイメージワークス。 で、19:20の会場まではプラザパビリオンで食事、買い物をぼちぼちしまして。 バケーションジャンボリーも見ました。 やっぱりテディ・バラは素敵。 ……これもその内、プーさんとかが出るアトラクションに「リニューアル」されるんですかね。 最近、人気キャラクターの出ないアトラクションとショーはどんどん「リニューアル」だもんね…… と、思っていたら ミスティックリズムがやられた 。 それはともかく。 会場に合わせて、入ろうと思いながらモタモタしていたら。 エレクトリカルパレードが始まってしまい。 席についたのは15分前。 ↓しかし、このポジション! あれよあれよとはじまり。 ↓最新映画のアナと雪の女王も出てる。 20分くらいのショーでしたが。 近年ではちゃんとしたショーだったと思います。 キャラクター羅列の、構成はやや貧相だけど技術やキャラクターの選別は良かったかも。 もっと印象的な曲があると嬉しかったなあ。 まあ、でもみんな思い出すのはスターライトマジックだよね。

ずずな、すずしろ、今日が七草

【 京都の神社で七草がゆ 】 NHKニュース 忘れていたわ。 今日は七草粥よ、奥さん。 ……まあ、忘れていなかったからって何もしないんだけど。 今夜は我が家は焼きそばよ。