スキップしてメイン コンテンツに移動

【travel】静岡 おまけ

大井川鐵道に乗った時に、千頭駅に併設されているSL資料館へも行きました。

そこで、大井川鐵道が 木材輸送と旅客輸送を目的として開通したものだと知りました。

すべてがそう、という訳ではないけど大抵の交通インフラは戦時中の物資輸送、もしくは交易に関する目的で整備される印象だったのでちょっと意外でした。

そして、車を運転していたダンナが一言。

「道がぐにゃぐにゃしていて走りづらい……戦争の被害が少なかったのかなあ……」

京都や東京のように作った都市を除くと、日本の都市は空襲の被害で一度焼き払われた所に再建されていることが多くて、皮肉にも道が真っ直ぐなことが多かったりもするのです。


で、帰ってきて、確認。
調べられる範囲の静岡の戦争廃墟は砲台跡や航空機地、掩体壕。研究設備は1つあるけど、大きな所はなさそう……

戦時中に大きな工廠は横須賀、舞鶴、呉、佐世保。

大体その周辺に火薬廠、燃料廠がある。
まあ、空廠はちょっと違うけど。

ついでにチラッと前回話していた福岡県の志免炭鉱は第4燃料廠という名前のようです。

↑2009年に行った志免炭鉱の櫓。公園の一角で今も見守り保存されています。

ほとんど湾になっている場所です。
私の知識では限界があるけど、静岡を含む、東北は岩手・宮城・福島や、四国の高知のあたり、九州の宮崎のあたりは上陸しやすかったり攻撃を受けやすかったりで大きな設備は作らなかったのかしら……?

更に川崎重工は兵庫県、中島飛行機(富士重工)は東京都、三菱重工は長崎県なので、いずれも上記の場所と似たりよったり……

なので、大規模な被害はなかったようです……
とはいえ、市街地は調べただけでも浜松、沼津、清水、静岡で空襲があり、特に浜松、静岡の被害は大きかったようなので決して被害の少なかった所だった、とは言えないようですが……

いやあ、調べてみるものですね。
勉強になります。

コメント

このブログの人気の投稿

一人ディズニー 【2014.07.26の続き】

↓前編はコチラ 【2014.07.26】※ネタバレ※スターツアーズ ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー スターツアーズに乗りまして。 19:20の会場まではフリーだったので、明るい時間を使って写真を撮りました。 ↓今度出来るリロ&スティッチのアトラクション壁画。キャプテンEOももう一度見たかったなぁぁ ↓クローズが決定しているイメージワークス。 で、19:20の会場まではプラザパビリオンで食事、買い物をぼちぼちしまして。 バケーションジャンボリーも見ました。 やっぱりテディ・バラは素敵。 ……これもその内、プーさんとかが出るアトラクションに「リニューアル」されるんですかね。 最近、人気キャラクターの出ないアトラクションとショーはどんどん「リニューアル」だもんね…… と、思っていたら ミスティックリズムがやられた 。 それはともかく。 会場に合わせて、入ろうと思いながらモタモタしていたら。 エレクトリカルパレードが始まってしまい。 席についたのは15分前。 ↓しかし、このポジション! あれよあれよとはじまり。 ↓最新映画のアナと雪の女王も出てる。 20分くらいのショーでしたが。 近年ではちゃんとしたショーだったと思います。 キャラクター羅列の、構成はやや貧相だけど技術やキャラクターの選別は良かったかも。 もっと印象的な曲があると嬉しかったなあ。 まあ、でもみんな思い出すのはスターライトマジックだよね。

ずずな、すずしろ、今日が七草

【 京都の神社で七草がゆ 】 NHKニュース 忘れていたわ。 今日は七草粥よ、奥さん。 ……まあ、忘れていなかったからって何もしないんだけど。 今夜は我が家は焼きそばよ。

【diary】クラウドファンディングをやってみる #クラウドファンディング #CAMPFIRE #PWJ

diary クラウドファンディングをやってみる . iRoakg Amazon この世界の片隅に きっかけは、この映画。 個人出資で映画とか出来るんだ!と知りまして。 しかも好きな漫画だったし、作品も素晴らしかった。 同じ年に『君の名は。』の大ヒットもありましたが、こちらの作品も高く評価されていましたね。 映画『この世界の片隅に』★★★★4.0点。 どこにでもいる女の子が、両親、兄弟と暮らしていて。 少し気になる男の子がいたり。 お嫁にいったり。 … https://t.co/ez3BkLD8nV #Filmarks #映画 — かおり (@iRoakg) 2017年9月16日 そしてきっかけになったのが こんな活動もあるんですね。 確かに、少ない子供に勉強する機会はなるべく平等にあって欲しい。 #チャンスフォーチルドレン pic.twitter.com/nolCmfADri — かおり (@iRoakg) 2018年2月3日 クラウドファンディングでこういう事をしているんだ、と俄然興味が出てきました。 元々、募金だとかボランティアだとかそういうのには関心がないタイプ。 だけど「○○をするから、支援して!」と言われればYESかNOか考えられる。 そして、面白そう。 どうやらCAMPFIREという所が結構大手らしい。 CAMPFIRE 他にもあるかもしれません。 ただ、ここも結構沢山のプロジェクトがあって、読むだけでも面白かったです。 個人の小規模なものから大規模なものまで。 毎回プロジェクトをチェックするのは面倒なので、LINEでお友達になりました。 初めてクラウドファンディングに参加 参加でいいのか? でも募金でもないような…… LINEにこんな通知が。 ピースウィンズ・ジャパン!知ってる! 熱風で連載読んだ! ということで、1番少額な1500円だけですが、お金を振込むことに。 入金はクレジットとかペイジー等がありました。 私はペイジーで入金。 今回は災害支援金でしたが、ビジネス的な内容のものも結構あります。 額にもよりますが、楽しそうなものはまた...