スキップしてメイン コンテンツに移動

【diary】産みました。



9月の連休から産休に入り、約1ヶ月で出産しました。

その間に息子が何だかんだと体調を崩したり、やろうと思っていたことを処理したりで、今のうちに遊びに行きたいなーとか何とか思っている間に


産んじゃいました。


出産は毎回全然違うよ!とは聞いていたけど、本当に違った。
痛いのは一緒だけど(笑)

とりあえず、悪阻からして違った。
2回とも悪阻があったのですが

第一子→気持ち悪さのみ。
第二子→気持ち悪さ+微熱+頭痛

妊娠中の主なトラブル

第一子→出血(安定期前まで)
第二子→貧血(による痺れ、むくみ)

体重

第一子→11キロ増
第二子→12キロ増(あっ!)

出産にかかった時間

第一子→約1日強
第二子→約2時間弱

産後

第一子→諸々の痛みがおさまるまで約1ヶ月(傷あり)
第二子→子宮の収縮痛が無くなった出産翌々日まで(傷なし)


まあ、産後に関しては今のところ解らないですが(この後、重大なトラブル起こす人もいますからね……)楽に終わったのは断然第二子ですが、妊娠中のリスクが高かったのも第二子だったかも。

特に貧血。
妊娠中、薬を飲んでも、食べ物に少し気をつけてもあまり改善されませんでした。

結果、産休に入った途端、最後の血液検査で合格ラインまで戻っていて、産後の血液検査でも合格ラインだったのを見ると、やはり仕事と育児と家事となると身体がついて行ってなかったのかな……と思います。

あと、妊娠中に薬をよく飲んだのも第二子の方でした。

悪阻の期間こそ第一子より短かったものの、微熱、頭痛は仕事しながら我慢するのはちょっと……ということで薬をもらいました(勿論、医師に処方してもらった薬です)。

まあ、とりあえず子供2人元気で、私も元気なので結果オーライ、ということなのでしょうが。


奥が深いですねえ……


コメント

  1. 改めておめでとう!
    いろいろあるけど母子共に元気が一番!
    結果オーライよ!

    そろそろ退院かね?
    経産婦は早めに出されたりすることもあるようだけど…

    返信削除

コメントを投稿

公序良俗に反するもの、広告宣伝を目的とするもの、個人情報等はご遠慮ください。
※上記の内容と判断したコメントは予告なく削除いたします。

このブログの人気の投稿

【 】高畑勲監督のお話 #ジブリ #高畑勲

【  】 高畑勲監督のお話 . iRoakg 高畑勲氏が死去…昨年夏頃に体調崩し入退院を繰り返す 言葉になりません。 いつかは来る日だと知っていても、寂しいです。 1番好きな話はやっぱり『平成狸合戦ぽんぽこ』だな。 どこか懐かしい、そして噺家さんとかをたくさんキャスティングして耳障りの良い語り口調で。 後にサンを演じる石田ゆり子さんはこの作品がジブリ初主演でしたね。 清川虹子さんに車椅子でもいいから、と出演を依頼したおろく婆は、納得のキャラクターでした。 東大卒の方だとは、本当に最近知りました。 それよりも面白いエピソードが多すぎて。 そうそう、『柳川堀割物語』がなければ『天空の城ラピュタ』はありませんでしたよね。 高橋監督の制作費が膨らんで、お金がなくなったから作ったんですよね(笑)。 ジブリのスタジオを探すときもジャンパーで来たことに鈴木さんから「いい歳してそれはない」と言われて、翌日ジャケットを来てきたら決まったらという話がありましたね。 お話を聞いていると鈴木さんもジャンパーなような気がするのに。理不尽。 そういえば、「おれ(の作品)は(宮崎監督作品の)繋ぎか?」と言っていたこともあったそうですね。 高畑勲監督作品が繋ぎ、って。 山田くんも、かぐや姫も、おもひでぽろぽろも、火垂るの墓も、ホルスも、ハイジも、面白かったけど、やっぱりぼんぽこが好きだったな。 人間のやつは狸だったんだ! 狸の風上にも置けないやつめ! 山を返せ!里を返せ!野を返せ! という台詞が印象的でした。 里山を保存する活動にも参加されていたようですね。 言葉では言い尽くせません。 このまましばらくは亡くなった事を忘れるかもしれません。 寂しいなあ。

一人ディズニー 【2014.07.26の続き】

↓前編はコチラ 【2014.07.26】※ネタバレ※スターツアーズ ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー スターツアーズに乗りまして。 19:20の会場まではフリーだったので、明るい時間を使って写真を撮りました。 ↓今度出来るリロ&スティッチのアトラクション壁画。キャプテンEOももう一度見たかったなぁぁ ↓クローズが決定しているイメージワークス。 で、19:20の会場まではプラザパビリオンで食事、買い物をぼちぼちしまして。 バケーションジャンボリーも見ました。 やっぱりテディ・バラは素敵。 ……これもその内、プーさんとかが出るアトラクションに「リニューアル」されるんですかね。 最近、人気キャラクターの出ないアトラクションとショーはどんどん「リニューアル」だもんね…… と、思っていたら ミスティックリズムがやられた 。 それはともかく。 会場に合わせて、入ろうと思いながらモタモタしていたら。 エレクトリカルパレードが始まってしまい。 席についたのは15分前。 ↓しかし、このポジション! あれよあれよとはじまり。 ↓最新映画のアナと雪の女王も出てる。 20分くらいのショーでしたが。 近年ではちゃんとしたショーだったと思います。 キャラクター羅列の、構成はやや貧相だけど技術やキャラクターの選別は良かったかも。 もっと印象的な曲があると嬉しかったなあ。 まあ、でもみんな思い出すのはスターライトマジックだよね。

ずずな、すずしろ、今日が七草

【 京都の神社で七草がゆ 】 NHKニュース 忘れていたわ。 今日は七草粥よ、奥さん。 ……まあ、忘れていなかったからって何もしないんだけど。 今夜は我が家は焼きそばよ。