スキップしてメイン コンテンツに移動

【review】政略結婚の在り方/園内かな【TL】



感想:珍しく何度も読み返した作品。何だろう。TLってより昼ドラみたいな話。

------
リリアーヌは誰もがうらやむ玉の輿に乗って伯爵夫人となった。 ――望んでいない、政略結婚。美丈夫で名君と名高い夫・クロードに対して、凡庸で何もできない自分に落ち込む日々。しかしクロードは、毎晩のように訪れ、執拗に激しくリリアーヌを求める。そこに愛などないはずなのに――。 気弱な伯爵夫人×怜悧な伯爵のノーブルラブロマンス!

ジャンル TL小説
出版社 一迅社
掲載誌・レーベル メリッサ
電子版発売日 2015年06月02日
紙の本の発売 2015年05月


メリッサというレーベルが出来たばかりで、この作家さんも商業誌は初めてのようなのですが。

面白かったです。電子書籍の試し読みで即決しました。

主人公は田舎子爵の「姪」リリアーヌが伯爵のクロードと政略結婚をしている、という所から始まってます。

夫のクロードは容姿も美しく、優秀だが、何を考えているか解らず、優しくもなく、リリアーヌは彼の機嫌を損ねないように、それだけを気にして生活している。

夫が帰ればため息をつき、夜の生活は何かと理由をつけて最大限に断る。

馬に乗ったり、自由に育ったリリアーヌは社交も苦手で、周りに促されるまま夫の了解なしに側室もたてた。

社交シーズンが終わり、王都から夫と領地へ帰ってきた側室が妊娠したと聞き「もう私が側室になって隠居すればいいじゃん!」と思っていたら、側室がお腹の子は夫ではないと言い出し……


という、お話。


まあ、ジャンルがTL小説ってだけあって落とし処は想像通りなんですけど。

とりあえず、主人公が全然、夫を好きじゃない(笑)。

側室の妊娠が解っても、「社交を代わってもらう人がいなくなっちゃった……」という心配。

ついでに言っておくと「本当はあなたに憧れていたけど、素直になれなかったんです!」という展開もありません。

シンプルに言えば、不器用で一途な夫と、本気でそれに興味がなかったつれない妻の話。


お後がよろしいようで。

コメント

このブログの人気の投稿

【 】高畑勲監督のお話 #ジブリ #高畑勲

【  】 高畑勲監督のお話 . iRoakg 高畑勲氏が死去…昨年夏頃に体調崩し入退院を繰り返す 言葉になりません。 いつかは来る日だと知っていても、寂しいです。 1番好きな話はやっぱり『平成狸合戦ぽんぽこ』だな。 どこか懐かしい、そして噺家さんとかをたくさんキャスティングして耳障りの良い語り口調で。 後にサンを演じる石田ゆり子さんはこの作品がジブリ初主演でしたね。 清川虹子さんに車椅子でもいいから、と出演を依頼したおろく婆は、納得のキャラクターでした。 東大卒の方だとは、本当に最近知りました。 それよりも面白いエピソードが多すぎて。 そうそう、『柳川堀割物語』がなければ『天空の城ラピュタ』はありませんでしたよね。 高橋監督の制作費が膨らんで、お金がなくなったから作ったんですよね(笑)。 ジブリのスタジオを探すときもジャンパーで来たことに鈴木さんから「いい歳してそれはない」と言われて、翌日ジャケットを来てきたら決まったらという話がありましたね。 お話を聞いていると鈴木さんもジャンパーなような気がするのに。理不尽。 そういえば、「おれ(の作品)は(宮崎監督作品の)繋ぎか?」と言っていたこともあったそうですね。 高畑勲監督作品が繋ぎ、って。 山田くんも、かぐや姫も、おもひでぽろぽろも、火垂るの墓も、ホルスも、ハイジも、面白かったけど、やっぱりぼんぽこが好きだったな。 人間のやつは狸だったんだ! 狸の風上にも置けないやつめ! 山を返せ!里を返せ!野を返せ! という台詞が印象的でした。 里山を保存する活動にも参加されていたようですね。 言葉では言い尽くせません。 このまましばらくは亡くなった事を忘れるかもしれません。 寂しいなあ。

一人ディズニー 【2014.07.26の続き】

↓前編はコチラ 【2014.07.26】※ネタバレ※スターツアーズ ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー スターツアーズに乗りまして。 19:20の会場まではフリーだったので、明るい時間を使って写真を撮りました。 ↓今度出来るリロ&スティッチのアトラクション壁画。キャプテンEOももう一度見たかったなぁぁ ↓クローズが決定しているイメージワークス。 で、19:20の会場まではプラザパビリオンで食事、買い物をぼちぼちしまして。 バケーションジャンボリーも見ました。 やっぱりテディ・バラは素敵。 ……これもその内、プーさんとかが出るアトラクションに「リニューアル」されるんですかね。 最近、人気キャラクターの出ないアトラクションとショーはどんどん「リニューアル」だもんね…… と、思っていたら ミスティックリズムがやられた 。 それはともかく。 会場に合わせて、入ろうと思いながらモタモタしていたら。 エレクトリカルパレードが始まってしまい。 席についたのは15分前。 ↓しかし、このポジション! あれよあれよとはじまり。 ↓最新映画のアナと雪の女王も出てる。 20分くらいのショーでしたが。 近年ではちゃんとしたショーだったと思います。 キャラクター羅列の、構成はやや貧相だけど技術やキャラクターの選別は良かったかも。 もっと印象的な曲があると嬉しかったなあ。 まあ、でもみんな思い出すのはスターライトマジックだよね。

ずずな、すずしろ、今日が七草

【 京都の神社で七草がゆ 】 NHKニュース 忘れていたわ。 今日は七草粥よ、奥さん。 ……まあ、忘れていなかったからって何もしないんだけど。 今夜は我が家は焼きそばよ。