スキップしてメイン コンテンツに移動

【diary】dマガジンを始めてみる。






dマガジンを始めてみる。

タイトルの通りです。
もちろん存在は以前から知っていたのですが、ファッション誌ばかりが目に付き、しかも毎月はファッション誌も買わないので、良さそうだけど関係ないかな……と思っていました。

きっかけはFRaU

大したことはないのですが、最近随分内容を変えたと聞いていたので、無料で提供される公式のHP(ブログ?)をチェックしていまして。
もう少し読んでみたいから電子書籍で探そうと思ったんです。
(最近雑誌は特に極限まで電子書籍を探しています。捨てるのが面倒だから。)
そしたらdマガジンのみで配信されていたのです。定額サービスなのに限定の配信なんてあるんだ……と思ったら

な、なんと。ディズニーファン発見。

定価800円。電子書籍価格699円。20%割引クーポン使っても560円。
月額400円で他の雑誌も読めるなら、もうそれで良くない?
読めるようになるのが少し遅いとか、ちょっと内容削られているとか、「構わん!」って値段じゃない?

(※今月の電子書籍で購入したものとdマガジンの内容を見比べましたが、特に違いはありませんでした。懸賞に応募できない、とか付録がない、とかそういうのかも)

というわけで、登録しようと決意。



SP決済以外はクレジット払いも出来る

ドコモ利用者ですが。
携帯代の支払いは夫の口座からしているのでSP決済はちょっと面倒だったのです。
小遣いは別だからね。
毎月400円を夫に支払う?面倒くさい。
年に1回まとめて?管理したくない。

という訳で、色々調べたら、他キャリアの利用者も使えるようにクレジット払いも出来るらしい。


これよ。


という訳で、ドコモを使っているのにドコモIDに新たに取得。(他キャリアの方はこの方法のみ。ドコモIDを取得します。普通のアカウント作成と同じです。)
クレジット払いを設定して利用開始です。


メリットとデメリット

メリットは断然定額で読める雑誌数の多さ。
詳細は公式HPで見ていただいた方が確かですが、私はディズニーファンは勿論、ファッション誌のBAILA、SPUR、ライフスタイル誌のFRaU、日経ウーマン、その他にもファミ通、歴史人と「全部は読まないけど読みたい記事だけ読みたい」みたいなものもジャンジャン登録しました。
夫曰く、プロレス誌なんかもあるみたい。
ちなみに1つのアカウントで5つのデバイスまで使えるので家族での使用も可能です。
子供向けの雑誌やマンガ雑誌はないけど。あ、女性自身とか週刊文春とかありましたよ。センテンススプリング!

デメリットはダウンロード方式ではなく(一応出来るらしい。容量が多そうなのでしていませんが)、ストリーミング方式っていうの?なのでWi-Fi環境とかない所でたくさん読むとパケット量が大変なことになるかと。
後、読込みの時間がかかります。サクサクとは読めない感じです。

雑誌は読みたい、コストを抑える、という意味では良いサービスだと思います。
あくまで利便性を優先するなら、紙で買うか電子書籍で読んだほうが便利だと思いますが……

という訳で、たまにブクログで雑誌を紹介が増えたら、これの関係です。ハイ。


コメント

このブログの人気の投稿

【 】高畑勲監督のお話 #ジブリ #高畑勲

【  】 高畑勲監督のお話 . iRoakg 高畑勲氏が死去…昨年夏頃に体調崩し入退院を繰り返す 言葉になりません。 いつかは来る日だと知っていても、寂しいです。 1番好きな話はやっぱり『平成狸合戦ぽんぽこ』だな。 どこか懐かしい、そして噺家さんとかをたくさんキャスティングして耳障りの良い語り口調で。 後にサンを演じる石田ゆり子さんはこの作品がジブリ初主演でしたね。 清川虹子さんに車椅子でもいいから、と出演を依頼したおろく婆は、納得のキャラクターでした。 東大卒の方だとは、本当に最近知りました。 それよりも面白いエピソードが多すぎて。 そうそう、『柳川堀割物語』がなければ『天空の城ラピュタ』はありませんでしたよね。 高橋監督の制作費が膨らんで、お金がなくなったから作ったんですよね(笑)。 ジブリのスタジオを探すときもジャンパーで来たことに鈴木さんから「いい歳してそれはない」と言われて、翌日ジャケットを来てきたら決まったらという話がありましたね。 お話を聞いていると鈴木さんもジャンパーなような気がするのに。理不尽。 そういえば、「おれ(の作品)は(宮崎監督作品の)繋ぎか?」と言っていたこともあったそうですね。 高畑勲監督作品が繋ぎ、って。 山田くんも、かぐや姫も、おもひでぽろぽろも、火垂るの墓も、ホルスも、ハイジも、面白かったけど、やっぱりぼんぽこが好きだったな。 人間のやつは狸だったんだ! 狸の風上にも置けないやつめ! 山を返せ!里を返せ!野を返せ! という台詞が印象的でした。 里山を保存する活動にも参加されていたようですね。 言葉では言い尽くせません。 このまましばらくは亡くなった事を忘れるかもしれません。 寂しいなあ。

一人ディズニー 【2014.07.26の続き】

↓前編はコチラ 【2014.07.26】※ネタバレ※スターツアーズ ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー スターツアーズに乗りまして。 19:20の会場まではフリーだったので、明るい時間を使って写真を撮りました。 ↓今度出来るリロ&スティッチのアトラクション壁画。キャプテンEOももう一度見たかったなぁぁ ↓クローズが決定しているイメージワークス。 で、19:20の会場まではプラザパビリオンで食事、買い物をぼちぼちしまして。 バケーションジャンボリーも見ました。 やっぱりテディ・バラは素敵。 ……これもその内、プーさんとかが出るアトラクションに「リニューアル」されるんですかね。 最近、人気キャラクターの出ないアトラクションとショーはどんどん「リニューアル」だもんね…… と、思っていたら ミスティックリズムがやられた 。 それはともかく。 会場に合わせて、入ろうと思いながらモタモタしていたら。 エレクトリカルパレードが始まってしまい。 席についたのは15分前。 ↓しかし、このポジション! あれよあれよとはじまり。 ↓最新映画のアナと雪の女王も出てる。 20分くらいのショーでしたが。 近年ではちゃんとしたショーだったと思います。 キャラクター羅列の、構成はやや貧相だけど技術やキャラクターの選別は良かったかも。 もっと印象的な曲があると嬉しかったなあ。 まあ、でもみんな思い出すのはスターライトマジックだよね。

ずずな、すずしろ、今日が七草

【 京都の神社で七草がゆ 】 NHKニュース 忘れていたわ。 今日は七草粥よ、奥さん。 ……まあ、忘れていなかったからって何もしないんだけど。 今夜は我が家は焼きそばよ。