スキップしてメイン コンテンツに移動

【review】あさが来た



review

あさが来た




朝の連続テレビ小説って多分生まれて初めて見ました。
早起きのタイプでもないし、学校、仕事に行っていると見ない時間だしね。

たまたま今回(第二子)育休中で時間が息子(第一子)の保育園登園の準備時間とモロかぶりして見ました。



従来のものとは少し違う働く女性の物語

あらすじは各所で読めると思うので割愛します。
このドラマは言わずもがな主人公の白岡あさの成長・成功物語なのですが、夫の新次郎との関係。
芸事が好きで、商いが好きではない。序盤から後半まででこの説明はだいぶ意味が違うかもしれませんが、どちらにしても表立って仕事をする人ではありませんでした。

今までの働く女性の物語って男性も同じ様に働いていて、何となく同士というかライバルというか……という印象だったのですが。
新次郎は娘・千代が生まれたら子育てしてたしなぁ。

だから、あさと五代様が夫婦になっていたら割と今までの取り合わせだったのでしょうね。

なんで新次郎がこんな感じに……と思っていたけど、よくよく考えたら「良妻賢母」の男性版だ!
そうだそうだ!

ちなみに主題歌も好きでした。
先日MVを見たら衣装が可愛かった。ミネペルホネンかなぁ。
特に松井珠理奈さんのワンピースが可愛い。



各カップリングが楽しい

主人公の新次郎、あさ夫婦も去ることながら、あさに片思いの五代様、千代と啓介、亀助とふゆ、はつと惣兵衛、とちょこちょこ進展するのを見るのが楽しかったです。
中でも一番はうめと雁助。

唯一といってもいいほど成就しなかった関係でもありますが、ガンガン行くあさとも違う、一生奉公に捧げたうめの生き方は違った意味での働く女の一生です。

そんなうめに好意を持つ雁助との、付かず離れすの関係が一番面白かったです。

しかし、当初は雁助は経営には保守的な考えで、革新的なあさとは考えは反対の立ち位置だっただけに、嫁入りの時にあさと一緒に来たうめに言い寄るなんて雁助柔軟だな……と思ったのは確かです。
ホラ、「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」って言葉があるでしょ。

別に二人が憎み合っていたワケではないけども。


あと、めちゃくちゃ余計だけど、一番好きだったシーンは新次郎と五代様が仲良くなってから。カフェで二人でお酒を飲みながら、話をしていて。
五代様が英語で「同じ女性(あさ)を好きになるところ(も私たちは同じですね)」みたいな内容のことを言ったら新次郎が日本語(大阪言葉)で「そうですね」と返事をしたこと。
五代様が英語が解るの?と驚くと新次郎がそんなはずないでしょ、と。

何だろう。新次郎の底知れなさが上手く描かれていて好きでした。


スピンオフ

4月23日に亀助とふゆのお話をBSで放送するそうです。


HPでスピンオフのキャストを見ると
三宅弘城、ともさかりえ、山内圭哉、友近、桐山照史、野々すみ花、清原果耶、上杉祥三、風吹ジュン、波瑠、玉木宏
と、あるのでメインメンバーはそこそこいるのかな。
ただ、後半からの平さんとか成澤先生とかはいないのかな? 五代様もいないわね……

でも!仕事復帰前にもう一回、あさが来たが見れる!

見逃さないようにしないと……楽しみです。

コメント

このブログの人気の投稿

一人ディズニー 【2014.07.26の続き】

↓前編はコチラ 【2014.07.26】※ネタバレ※スターツアーズ ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー スターツアーズに乗りまして。 19:20の会場まではフリーだったので、明るい時間を使って写真を撮りました。 ↓今度出来るリロ&スティッチのアトラクション壁画。キャプテンEOももう一度見たかったなぁぁ ↓クローズが決定しているイメージワークス。 で、19:20の会場まではプラザパビリオンで食事、買い物をぼちぼちしまして。 バケーションジャンボリーも見ました。 やっぱりテディ・バラは素敵。 ……これもその内、プーさんとかが出るアトラクションに「リニューアル」されるんですかね。 最近、人気キャラクターの出ないアトラクションとショーはどんどん「リニューアル」だもんね…… と、思っていたら ミスティックリズムがやられた 。 それはともかく。 会場に合わせて、入ろうと思いながらモタモタしていたら。 エレクトリカルパレードが始まってしまい。 席についたのは15分前。 ↓しかし、このポジション! あれよあれよとはじまり。 ↓最新映画のアナと雪の女王も出てる。 20分くらいのショーでしたが。 近年ではちゃんとしたショーだったと思います。 キャラクター羅列の、構成はやや貧相だけど技術やキャラクターの選別は良かったかも。 もっと印象的な曲があると嬉しかったなあ。 まあ、でもみんな思い出すのはスターライトマジックだよね。

大根RUN

天国のような三連休から一転。 忙しい! 忙しよ……! 増税前のバタバタと、息子の進級と、引越しと、何もかもが一緒くたで、盆と正月が一緒に来たみたいよ……! まあ、こういう時がないと会社が潰れちゃうからいいんだけど。 やや、勘違いされる時があるのだが。 私は子供がいる、ということで勤務面で同僚の方から多大に気を使っていただいている。 時間に制約があったり、急に休まなくてはならなかったりするので、締切があったり、急がなくてはならないことが多い業務を外してくれている。 なので、いわゆる雑務というような、細切れのすぐに誰かに代わってもらえるような仕事が主なのだが。 だから、帰りたい時に帰れるでしょ?と、思われることも多いけど。 今は忙しい。 そもそも私の周りの人は私の代わりに面倒な仕事を引き受けてくれている。 私の仕事は、誰にでも出来る。 出来るけど、やれる人なんていない!!! なんつーか、一番誰が時間あるって、この、私じゃねーの?! ってくらい忙しい。 それでも、時間になれば声をかけてくれたり、帰してくれたりするけどね。 まあ、この混乱もあと一週間でしょう。 ……色々考えると、それはそれで恐ろしいけど。

ずずな、すずしろ、今日が七草

【 京都の神社で七草がゆ 】 NHKニュース 忘れていたわ。 今日は七草粥よ、奥さん。 ……まあ、忘れていなかったからって何もしないんだけど。 今夜は我が家は焼きそばよ。