スキップしてメイン コンテンツに移動

【review】劇団四季 『ノートルダムの鐘』

ネタバレを含む、個人の主観の強い感想です。
あらかじめご了承ください。


review

劇団四季『ノートルダムの鐘』



とにかく。とにかく待ちに待って行ってきました。劇団四季『ノートルダムの鐘』。

劇団四季がやると聞いて「絶対に見たい!」と思っていたものの自分ではノウハウがなく、四季好きの友人が良い席を確保してくれました。

公演数も少なく、良席の確保が大変だったらしい……私は「行きたい!」と行っただけで来れてしまって、いやはや何ともありがたい。


ディズニー長編アニメーション『ノートルダムの鐘』

そもそも、ディズニーのミュージカルは有名なライオンキングを始め、美女と野獣、リトルマーメイド、アラジン……と結構あります。
ライオンキングは若い頃見に行きました(これも友人が誘ってくれた)が、他は予算だったり時間だったりで興味が無かったわけではないですが、見に行くことはありませんでした。

しかし、今回だけは見たかった。
どうしても見たかった。

一つは、当時アニメーション映画『ノートルダムの鐘』の吹き替えを劇団四季がやっていたから。

もう一つは……多分、私はディズニーの長編アニメーションではこの作品が一番好きなんですよね。

ディズニーが好きな人以外はあまり馴染みのない作品かもしれませんが、当時リトルマーメイド、美女と野獣、アラジンと立て続けにヒット作品を生み出していたディズニーがノリに乗って作った作品だと思うから。

観客に媚びずに作りたい作品を作った……というか、もう何もかもがメーター振り切ってフルスロットルというか。

もう一つ同じような作品をあげるとしたら『ファンタジア』かもしれない。
『ノートルダムの鐘』はアニメーションがオペラ、ミュージカル、そして文学の名作に切り込んでる作品だと思う。


悪い訳がない

そんな『ノートルダムの鐘』なので、ミュージカル化してもほとんど違和感がありませんでした。

アニメーションの時のコミカルな感じを除いたとは聞いていたので、より本格的な雰囲気にはなっていました。

とりあえず、そもそも『ノートルダムの鐘』は「アラン・メンケンはどこへ向かっているんだろう?」と当時でも不安になるくらいのコーラスとオーケストラを贅沢に使った重厚感のある楽曲とジプシーたちの民族音楽の取り合わせで舞台栄えする楽曲だったので、それだけでも圧巻。

個人的にはOut There(僕の願い)が大好きなので、これを生歌で聞けたのは感動。

ほとんどの曲は組み込まれていますが、実は一曲入っていない曲があり、それも聞きたかったですが……うーん、あれはクロパンの立ち位置の問題かなあ。

あとは単純に演出上の問題かなあ。



フロローが好きになる

アニメーションの方ではクロパンが好きでした。
ディズニーアニメーションで誰の役がやりたい?と言われたらクロパン、と答える。

……体型的にはメリーウェザーだけどね。

しかし、ミュージカルを見たら断然フロロー。フロローが好きになります。

なりますよ!あなたも。

アニメーションでは描かれなかった彼のバックボーンや、人間らしさが演じられています。

話に引き込まれていけばいくほど、人の業の深さに身悶えします。

フロローの弟への思い、ジプシーへの憎しみ。

カジモドの世間への恐怖、自由への憧れ。

自由に生きているとしながらも、運命に翻弄されていくエスメラルダ。

戦場から戻り、手にした安定した生活と愛する人を天秤にかけ悩むフィーバス。

時にそれは民族の争いのようにも見え、時に全く違う二人が同じ苦悩を抱えているようにも見える。


「誰が人間で、誰が怪物か?」


それは現在の私達にも問われている、とても見応えのある作品でした。

本当に面白かった!



コメント

このブログの人気の投稿

一人ディズニー 【2014.07.26の続き】

↓前編はコチラ 【2014.07.26】※ネタバレ※スターツアーズ ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー スターツアーズに乗りまして。 19:20の会場まではフリーだったので、明るい時間を使って写真を撮りました。 ↓今度出来るリロ&スティッチのアトラクション壁画。キャプテンEOももう一度見たかったなぁぁ ↓クローズが決定しているイメージワークス。 で、19:20の会場まではプラザパビリオンで食事、買い物をぼちぼちしまして。 バケーションジャンボリーも見ました。 やっぱりテディ・バラは素敵。 ……これもその内、プーさんとかが出るアトラクションに「リニューアル」されるんですかね。 最近、人気キャラクターの出ないアトラクションとショーはどんどん「リニューアル」だもんね…… と、思っていたら ミスティックリズムがやられた 。 それはともかく。 会場に合わせて、入ろうと思いながらモタモタしていたら。 エレクトリカルパレードが始まってしまい。 席についたのは15分前。 ↓しかし、このポジション! あれよあれよとはじまり。 ↓最新映画のアナと雪の女王も出てる。 20分くらいのショーでしたが。 近年ではちゃんとしたショーだったと思います。 キャラクター羅列の、構成はやや貧相だけど技術やキャラクターの選別は良かったかも。 もっと印象的な曲があると嬉しかったなあ。 まあ、でもみんな思い出すのはスターライトマジックだよね。

大根RUN

天国のような三連休から一転。 忙しい! 忙しよ……! 増税前のバタバタと、息子の進級と、引越しと、何もかもが一緒くたで、盆と正月が一緒に来たみたいよ……! まあ、こういう時がないと会社が潰れちゃうからいいんだけど。 やや、勘違いされる時があるのだが。 私は子供がいる、ということで勤務面で同僚の方から多大に気を使っていただいている。 時間に制約があったり、急に休まなくてはならなかったりするので、締切があったり、急がなくてはならないことが多い業務を外してくれている。 なので、いわゆる雑務というような、細切れのすぐに誰かに代わってもらえるような仕事が主なのだが。 だから、帰りたい時に帰れるでしょ?と、思われることも多いけど。 今は忙しい。 そもそも私の周りの人は私の代わりに面倒な仕事を引き受けてくれている。 私の仕事は、誰にでも出来る。 出来るけど、やれる人なんていない!!! なんつーか、一番誰が時間あるって、この、私じゃねーの?! ってくらい忙しい。 それでも、時間になれば声をかけてくれたり、帰してくれたりするけどね。 まあ、この混乱もあと一週間でしょう。 ……色々考えると、それはそれで恐ろしいけど。

ずずな、すずしろ、今日が七草

【 京都の神社で七草がゆ 】 NHKニュース 忘れていたわ。 今日は七草粥よ、奥さん。 ……まあ、忘れていなかったからって何もしないんだけど。 今夜は我が家は焼きそばよ。