スキップしてメイン コンテンツに移動

【review】ユーリ!!! on ICE



review

ユーリ!!! on ICE





ユーリ!!! on ICE』(ユーリ オン アイス、YURI ON ICE)は、久保ミツロウ山本沙代の原案[1][2]による日本テレビアニメ作品。2016年10月より12月までテレビ朝日(関東ローカル)、BS朝日ほかにて放送された[3]

Wikipediaより

えー、Amazonプライム会員になりまして。

昨年、ヒットして見てみたかった『ユーリ!!! on ICE』を見ました!

私はAmazonプライムで見ましたが、AbemaTVとかで一挙放送とかも以前してました。
民放での再放送は行われているかわかりませんが。

いやー、高橋大輔くんや羽生結弦くんが出始めた頃から思ったよね。
フィギュアスケート男子の何かは出てくるぞ、と。
みんな思ったよね?ね?

それまで、フィギュアスケートものって武内直子の『Theチェリープロジェクト』くらいしか印象なかったんですけど。

あと、小川彌生さんの『キス&ネバークライ』ね。

どちらも少女漫画(女性向け漫画)だけど、ペアとアイスダンスの話なのね。

まあ、そうだよね。
女性向け漫画でシングルにしたらストイックすぎて何も起こらなそう(笑)
『YAWARA』みたいになるのかな。ってアレは青年漫画か。


ユーリ!!! on ICEに話を戻して。
面白かったです。面白かった。

ヴィクトルカッコイイし。
勇利は演技の時、はカッコ良かった(笑)

はっきり言って、全編通して2次創作を前提としているような作りではあるような気がします。

なので、そういうシーンが各話必ず、と言っていい程出てきます。

ただ、メインのストーリーはフィギュアスケート男子シングルの選手である主人公の成長物語なので競技のシーンなんかは見ていて楽しかったです。

勿論、他の選手なんかも出てきて。

映画の制作も決まっているそうですが、今年年末〜来年年明けを予想されてる方もいましたね。

是非、映画館へ行きたいです。

コメント

このブログの人気の投稿

【 】高畑勲監督のお話 #ジブリ #高畑勲

【  】 高畑勲監督のお話 . iRoakg 高畑勲氏が死去…昨年夏頃に体調崩し入退院を繰り返す 言葉になりません。 いつかは来る日だと知っていても、寂しいです。 1番好きな話はやっぱり『平成狸合戦ぽんぽこ』だな。 どこか懐かしい、そして噺家さんとかをたくさんキャスティングして耳障りの良い語り口調で。 後にサンを演じる石田ゆり子さんはこの作品がジブリ初主演でしたね。 清川虹子さんに車椅子でもいいから、と出演を依頼したおろく婆は、納得のキャラクターでした。 東大卒の方だとは、本当に最近知りました。 それよりも面白いエピソードが多すぎて。 そうそう、『柳川堀割物語』がなければ『天空の城ラピュタ』はありませんでしたよね。 高橋監督の制作費が膨らんで、お金がなくなったから作ったんですよね(笑)。 ジブリのスタジオを探すときもジャンパーで来たことに鈴木さんから「いい歳してそれはない」と言われて、翌日ジャケットを来てきたら決まったらという話がありましたね。 お話を聞いていると鈴木さんもジャンパーなような気がするのに。理不尽。 そういえば、「おれ(の作品)は(宮崎監督作品の)繋ぎか?」と言っていたこともあったそうですね。 高畑勲監督作品が繋ぎ、って。 山田くんも、かぐや姫も、おもひでぽろぽろも、火垂るの墓も、ホルスも、ハイジも、面白かったけど、やっぱりぼんぽこが好きだったな。 人間のやつは狸だったんだ! 狸の風上にも置けないやつめ! 山を返せ!里を返せ!野を返せ! という台詞が印象的でした。 里山を保存する活動にも参加されていたようですね。 言葉では言い尽くせません。 このまましばらくは亡くなった事を忘れるかもしれません。 寂しいなあ。

一人ディズニー 【2014.07.26の続き】

↓前編はコチラ 【2014.07.26】※ネタバレ※スターツアーズ ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー スターツアーズに乗りまして。 19:20の会場まではフリーだったので、明るい時間を使って写真を撮りました。 ↓今度出来るリロ&スティッチのアトラクション壁画。キャプテンEOももう一度見たかったなぁぁ ↓クローズが決定しているイメージワークス。 で、19:20の会場まではプラザパビリオンで食事、買い物をぼちぼちしまして。 バケーションジャンボリーも見ました。 やっぱりテディ・バラは素敵。 ……これもその内、プーさんとかが出るアトラクションに「リニューアル」されるんですかね。 最近、人気キャラクターの出ないアトラクションとショーはどんどん「リニューアル」だもんね…… と、思っていたら ミスティックリズムがやられた 。 それはともかく。 会場に合わせて、入ろうと思いながらモタモタしていたら。 エレクトリカルパレードが始まってしまい。 席についたのは15分前。 ↓しかし、このポジション! あれよあれよとはじまり。 ↓最新映画のアナと雪の女王も出てる。 20分くらいのショーでしたが。 近年ではちゃんとしたショーだったと思います。 キャラクター羅列の、構成はやや貧相だけど技術やキャラクターの選別は良かったかも。 もっと印象的な曲があると嬉しかったなあ。 まあ、でもみんな思い出すのはスターライトマジックだよね。

ずずな、すずしろ、今日が七草

【 京都の神社で七草がゆ 】 NHKニュース 忘れていたわ。 今日は七草粥よ、奥さん。 ……まあ、忘れていなかったからって何もしないんだけど。 今夜は我が家は焼きそばよ。