スキップしてメイン コンテンツに移動

【diary】今年の目標とクレジットカード #今年の目標 #クレジットカード #デビッドカード



diary

今年の目標とクレジットカード


今年の目標。

「溜めない」

もう2月だけど?とか言わないで。
最近まで子供2人がインフル(B型)でてんやわんやだったのよ。

ついでに今、それがお義母さんにも感染って二次災害まで起きてるのよ。
(一人目で1週間の休みをとり、二人目の解熱まで粘ったものの、さすがに弾切れで預けたら見事拡大😞)

という訳で2月ですが今年の目標。


むしろ、金を貯めろよという話ですが

お金の話は置いておいて。(だから貯まらない)

去年読んだ本とかを見直した時に漫画ラノベ多いな、と。
積読とか多いな、と。

その辺含め、手の付いてない仕事とか「後で」と言わず片っ端から片付けようと。
割りと、特に趣味のものなんかはその時の気分を優先しがちですが、溜まったものからやっていこうと。

あと、掃除とかね。掃除。

断捨離、というか処理していく!って感じ。


で、手始めに

溜めがちな家計簿のレシート入力から始めてみた。

大体1週間くらいでまとめて処理していたんだけど、まあ、当たり前ながら抜けもある。
大体のお金の流れからいけばそこまで深刻ではないけど。

で、今年からマメに毎日付けて、ネックになったものがある。


クレジットカードだ。

店まで行って買物、というのが難しい私はネットショッピングが多く、クレジットカードは必須なのだが、この購入から支払いまでのタイムラグが家計簿を迷走させる。

私のカードは当月締めて翌月支払う、というクレジットカードとしては締め支払いのサイトが短く、解りやすいものではあるけど、購入した会社によっては請求が遅く、忘れた頃に請求されることもある。

そんなに高額な買い物はしないけど、これが厄介。

しかも、支払いを先延ばしたいからクレジットカードを使ってる、ってあまりないんだよね。

出来れば現金に近いもので支払いたい。

出来る限り、銀行振込や楽天Edyの決済にしているけど、やはり代引きかクレジットカード、というのが圧倒的に多い。


で、ひらめいた

最近、CMでやってる、クレジットカード会社が間に入ってるデビッドカード。

銀行のカードからのデビッドカードは対応していない所が多いんだよね。

これなら、クレジットカードの使えるところならほとんどOKだし。
電子書籍なんかの小額の支払いをクレジットカードでしないで済む。

以前、LINEペイも試したんだけど、携帯端末の故障と一緒に吹っ飛びまして。
しかも、セキュリティの問題から一度登録した口座を再度登録は出来ないそうで。

登録口座の切り離しを試みたのですが、やり取りがとても大変だった(通常は行わない事のようで、カスタマーセンターみたいな所とずっと連絡をとる事に)。そして、遂に切り離しは出来ず。

プリペイドカードみたいにお金をチャージして使用するけど、JCBカードが使えるところならどこでも使えたので便利だったけど、何かある度に新しい口座で登録するハメになるのは不毛なのであえなく却下。

という訳で、銀行口座のある銀行のクレジットカード系のデビッドカードを申込みました。

これで無駄にクレジットカードを使わないで済むようになる……のでしょうか?


本当、100円200円の支払いをクレジットカードで、って不毛なんですよね。
しかも、それを10回もやれば1000円だし。

あまり、使うものを増やすとポイントとかが分散して有効活用出来なくもなるのですが。

出来る限り、支払いは現金に近いものでしたいものです。


コメント

  1. Thank you for your article and here I also have some information would also like to share with you. Five Tips for Creating an Organized Outlook Inbox

    返信削除

コメントを投稿

公序良俗に反するもの、広告宣伝を目的とするもの、個人情報等はご遠慮ください。
※上記の内容と判断したコメントは予告なく削除いたします。

このブログの人気の投稿

【 】高畑勲監督のお話 #ジブリ #高畑勲

【  】 高畑勲監督のお話 . iRoakg 高畑勲氏が死去…昨年夏頃に体調崩し入退院を繰り返す 言葉になりません。 いつかは来る日だと知っていても、寂しいです。 1番好きな話はやっぱり『平成狸合戦ぽんぽこ』だな。 どこか懐かしい、そして噺家さんとかをたくさんキャスティングして耳障りの良い語り口調で。 後にサンを演じる石田ゆり子さんはこの作品がジブリ初主演でしたね。 清川虹子さんに車椅子でもいいから、と出演を依頼したおろく婆は、納得のキャラクターでした。 東大卒の方だとは、本当に最近知りました。 それよりも面白いエピソードが多すぎて。 そうそう、『柳川堀割物語』がなければ『天空の城ラピュタ』はありませんでしたよね。 高橋監督の制作費が膨らんで、お金がなくなったから作ったんですよね(笑)。 ジブリのスタジオを探すときもジャンパーで来たことに鈴木さんから「いい歳してそれはない」と言われて、翌日ジャケットを来てきたら決まったらという話がありましたね。 お話を聞いていると鈴木さんもジャンパーなような気がするのに。理不尽。 そういえば、「おれ(の作品)は(宮崎監督作品の)繋ぎか?」と言っていたこともあったそうですね。 高畑勲監督作品が繋ぎ、って。 山田くんも、かぐや姫も、おもひでぽろぽろも、火垂るの墓も、ホルスも、ハイジも、面白かったけど、やっぱりぼんぽこが好きだったな。 人間のやつは狸だったんだ! 狸の風上にも置けないやつめ! 山を返せ!里を返せ!野を返せ! という台詞が印象的でした。 里山を保存する活動にも参加されていたようですね。 言葉では言い尽くせません。 このまましばらくは亡くなった事を忘れるかもしれません。 寂しいなあ。

一人ディズニー 【2014.07.26の続き】

↓前編はコチラ 【2014.07.26】※ネタバレ※スターツアーズ ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー スターツアーズに乗りまして。 19:20の会場まではフリーだったので、明るい時間を使って写真を撮りました。 ↓今度出来るリロ&スティッチのアトラクション壁画。キャプテンEOももう一度見たかったなぁぁ ↓クローズが決定しているイメージワークス。 で、19:20の会場まではプラザパビリオンで食事、買い物をぼちぼちしまして。 バケーションジャンボリーも見ました。 やっぱりテディ・バラは素敵。 ……これもその内、プーさんとかが出るアトラクションに「リニューアル」されるんですかね。 最近、人気キャラクターの出ないアトラクションとショーはどんどん「リニューアル」だもんね…… と、思っていたら ミスティックリズムがやられた 。 それはともかく。 会場に合わせて、入ろうと思いながらモタモタしていたら。 エレクトリカルパレードが始まってしまい。 席についたのは15分前。 ↓しかし、このポジション! あれよあれよとはじまり。 ↓最新映画のアナと雪の女王も出てる。 20分くらいのショーでしたが。 近年ではちゃんとしたショーだったと思います。 キャラクター羅列の、構成はやや貧相だけど技術やキャラクターの選別は良かったかも。 もっと印象的な曲があると嬉しかったなあ。 まあ、でもみんな思い出すのはスターライトマジックだよね。

ずずな、すずしろ、今日が七草

【 京都の神社で七草がゆ 】 NHKニュース 忘れていたわ。 今日は七草粥よ、奥さん。 ……まあ、忘れていなかったからって何もしないんだけど。 今夜は我が家は焼きそばよ。