スキップしてメイン コンテンツに移動

【travel】群馬県立自然史博物館と群馬サファリパークへ行ってきた。 #群馬サファリパーク #群馬県立自然史博物館 #旅行



travel

群馬県立自然史博物館と

群馬サファリパークへ行ってきた。



主に息子と夫が行きたい、という理由で行ったので恐竜がいる、という予備知識だけで行きました。

ちなみに私は前日、会社の送別会。
眠い!

群馬県ってどう行くんだっけ?

とにかく遠い!


群馬県立自然史博物館

大きなカブトムシがお出迎え。

車に乗ること3時間。
群馬県立自然史博物館に到着。

とにかく敷地が大きい。

しかも、ティラノサウルスの絵もあちこちにあって恐竜推しがすごい。


発掘現場を再現した模型。
ガラスの床になっていて地味に怖い。

中に入ると、発掘現場の模型。
ジュラシックパークみたい!

そして、その向こうには隠しきれない大きさの恐竜の化石が。

手前の恐竜は動いてます。

原寸大のティラノサウルスの模型だそうです。

とにかく、施設が大きい。
東京の科学博物館ではしゃがんだ状態でしか展示できていなかったティラノサウルスが、直立ひている時点で天井の高さが伺えます。

これ、なんだったっけ……
フタバスズキリュウだったと思います。
アバラすごい。

展示は恐竜だけでなく、群馬の自然についても紹介されています。

主に尾瀬。

しかし、群馬の森が再現されているのはすごい!

群馬の森の展示。

よく見ると、キツネとか鳥が隠れています。

中には触れる剥製も。
あまり説明をちゃんと読んでいなかったのですが、それでも1時間くらいかかりました。

昆虫や植物の展示、人類の進化の歴史等、とにかく数が多い。スケールが大きい。

レプリカも多いのかもしれませんが、見るものと体感できるものがどちらも多く子供は楽しそうでした。

私も楽しかったです。
むしろ子供置いてゆっくり見たかったです。



群馬サファリパーク


そして、当初の予定には全くなかった群馬サファリパークへ。

……程よく時間が余ったのと、ミュージアムショップで割引券をもらったので足を伸ばしてみました。

近くに世界遺産の富岡製糸場もあったのですが、子供が騒ぐかなー、と思い断念。


サファリパークって富士サファリパークしか行ったことがないんだけど。
群馬サファリパークといえば



を始めとする事故の多いイメージ。
しかし、行ってみて納得。



近い!近すぎるよ!




サイってこんな近くで見たの初めて……

最早、避けながら行かないといけない距離のシマウマ。

白いモヤモヤはフィルターではなく、我が家の車の汚れです……(照)

富士サファリパークではここまで近くでは見れない。
そりゃあ、うっかりすればやられるわ……

メスもいます。

猛獣ゾーンでは群れが広がらないように、常に監視の車が牽制していました。

しかし、それにしても近い。

そして、途中で車を降りて歩いて見る場所もあったりしました。
(入る前とか後とかではなく、途中。)

ざ、斬新……

確かに危険と隣り合わせなんだと思いますが、近くで見れるのはすごい。

楽しかったです。

ただ、施設が古いですね。
そして、ライオンのエリアの向こう、もしかしなくてもゴルフ場かな?という、やはり拭っても拭いきれないデンジャー感はありました。


余談ですが


竹輪だってよ!

食べて、「何食べてるんだろ?」って思ったんだよ!

おのれ群馬!

……楽しかったです。

コメント

このブログの人気の投稿

一人ディズニー 【2014.07.26の続き】

↓前編はコチラ 【2014.07.26】※ネタバレ※スターツアーズ ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー スターツアーズに乗りまして。 19:20の会場まではフリーだったので、明るい時間を使って写真を撮りました。 ↓今度出来るリロ&スティッチのアトラクション壁画。キャプテンEOももう一度見たかったなぁぁ ↓クローズが決定しているイメージワークス。 で、19:20の会場まではプラザパビリオンで食事、買い物をぼちぼちしまして。 バケーションジャンボリーも見ました。 やっぱりテディ・バラは素敵。 ……これもその内、プーさんとかが出るアトラクションに「リニューアル」されるんですかね。 最近、人気キャラクターの出ないアトラクションとショーはどんどん「リニューアル」だもんね…… と、思っていたら ミスティックリズムがやられた 。 それはともかく。 会場に合わせて、入ろうと思いながらモタモタしていたら。 エレクトリカルパレードが始まってしまい。 席についたのは15分前。 ↓しかし、このポジション! あれよあれよとはじまり。 ↓最新映画のアナと雪の女王も出てる。 20分くらいのショーでしたが。 近年ではちゃんとしたショーだったと思います。 キャラクター羅列の、構成はやや貧相だけど技術やキャラクターの選別は良かったかも。 もっと印象的な曲があると嬉しかったなあ。 まあ、でもみんな思い出すのはスターライトマジックだよね。

大根RUN

天国のような三連休から一転。 忙しい! 忙しよ……! 増税前のバタバタと、息子の進級と、引越しと、何もかもが一緒くたで、盆と正月が一緒に来たみたいよ……! まあ、こういう時がないと会社が潰れちゃうからいいんだけど。 やや、勘違いされる時があるのだが。 私は子供がいる、ということで勤務面で同僚の方から多大に気を使っていただいている。 時間に制約があったり、急に休まなくてはならなかったりするので、締切があったり、急がなくてはならないことが多い業務を外してくれている。 なので、いわゆる雑務というような、細切れのすぐに誰かに代わってもらえるような仕事が主なのだが。 だから、帰りたい時に帰れるでしょ?と、思われることも多いけど。 今は忙しい。 そもそも私の周りの人は私の代わりに面倒な仕事を引き受けてくれている。 私の仕事は、誰にでも出来る。 出来るけど、やれる人なんていない!!! なんつーか、一番誰が時間あるって、この、私じゃねーの?! ってくらい忙しい。 それでも、時間になれば声をかけてくれたり、帰してくれたりするけどね。 まあ、この混乱もあと一週間でしょう。 ……色々考えると、それはそれで恐ろしいけど。

ずずな、すずしろ、今日が七草

【 京都の神社で七草がゆ 】 NHKニュース 忘れていたわ。 今日は七草粥よ、奥さん。 ……まあ、忘れていなかったからって何もしないんだけど。 今夜は我が家は焼きそばよ。