click→キャラ弁Tweet物議 親の視点 Yahooニュースでも取り上げられた何かと話題のこの話。 色々と追っていくと内閣官房のTwitterがことの発端らしく。 【女性応援ブログ】朝起きるのが辛い日も作るのが億劫な日もある。それでもmomoさんが毎日早起きをしてキャラ弁を作れる理由とは?⇒ http://t.co/jyHOgHRrR6 (アメブロへリンク) pic.twitter.com/JBB7n0QHmq — 内閣官房 (@Naikakukanbo) 2015, 5月 18 これだけ見ると、「ん?」ってなるんだけど、ブログ全体を見てみると働くお母さんも紹介はされているんですよね。 輝く女性応援会議オフィシャルブログ「すべての女性が輝く日本へ」 バランスよく主婦とワーキングマザーを掲載しようとして反感買った……みたいな。 まあ、なんでこうなるのかな、と考えると。 個人的な感想ですが。 大抵の世の中の働く母は自己実現の為でも何でもなく、家計の為に働いたり、家事をしたり、というのが現実で。 主婦をしている人にもそれは例外ではなく。 暗黙で妊娠出産を機に退職せざるをえなくて、優雅に何かを楽しめる状態じゃなかったりして。 トドのつまりがどちらからも「うるせーよ」という話になってしまうのか、と。 悪気はないのかもしれませんが、「子供は家庭で育てるのが1番」「お母さんのお弁当」「ゆう活」みたいなキーワードの端々から見受けるに、この仕事を担当している方が適任かどうかも少し怪しいのかもしれませんね。 能力とか、そういう問題ではなく、世代とか環境とか違いすぎるのかなぁ、と。 私達が共働きでなければ先が見越せなくなってきたのは本当に最近のことですからね。 1番は、今30〜40代の就職氷河期世代からではないでしょうか。 バブルが終わって一気に採用が減って、そもそも正規雇用が少なく、正社員でも会社の業績低迷などで昇給があまりなく……むしろボーナスカットで年収では下がってく…… 結婚して子供を産んでも今の生活をしたければ、2人で働くしかない、みたいな。 当の本人たちも手探りで、環境は整ってるとは程遠く。 働くのを辞めてしまっていたら転げ落ちていく生活が見える。